IE8 Jpegが見れない

Webサイト作成 トラブル

IE8 Jpegが見れない

Webサイトに表示させたいJpegの画像が、FirefoxやChromeでは見れるのに、IE8(Internet Explorer8)では見られない場合があります。他のバージョンのIEでも同じかもしれません。

そんな場合は、画像がCMYKモードではないか、確認してください。
CMYKだったら、RGBに変更しましょう。

画像には、本来CMYKモードとRGBモードがあります。
ざっくり言うと、モニタに出力するのがRGBで、印刷に利用するのがCMYKです。
本来だと、Webに表示させるには、RGBである必要があります。

しかし、近年のブラウザは、CMYKでもうまいこと表示するようにできてるんですね。
なぜか、IE8ではそうなってないようです。

参考:http://www.webmasterworld.com/html/3885754.htm

IE7・画像のサイズを変更しないようにする

IE7

IE7では、大きな画像が表示される場合に、自動的に小さくして表示してくれる機能があります。
画像の上にマウスを持っていくと、+のついたループのようなアイコンになり、クリックすると大きくなります。

しかし、元から大きなサイズで見たいときはこの機能はいりません。

その場合、右上方にあるぜんまいの絵のアイコンがついた「ツール」の設定を変更するとこの設定を変えられます。

  • 「ツール」→「インターネットオプション」とクリックします。
  • 表示されたタブで、「詳細設定」をクリックします。
  • 下のほうにスクロールし、「マルチメディア」という項目から「自動的にイメージのサイズを変更する」というチェックを外します。

IE7を使う 導入編2+タブブラウザ

IE7

IE7のインストール・アンインストール
IE7を使う 導入編
IE7を使う 導入編2 タブブラウザ
IE7を使う 導入編3 フィードの使い方
IE7を使う 導入編4 検索を簡単に

IE7のインストール・アンインストールでIE7をインストールしたら、早速使ってみましょう。
インストールした後、自動的に立ち上がってきます。
まず、見た目がIE6とはだいぶ違っていることに戸惑うかもしれません。
下の図が、このサイトをIE7で見ている画面です。

IE7.gif

大きな違いは、今まで上の方に
「ファイル」「編集」
などと並んでいたツールバーが無いのです。
ツールバーを表示させるには、Altキーを押すと表示されます。
ですが、まずはデフォルトのツールバーがない状態で進みましょう。

多分、多くの人が最初に使うのは、お気に入りだと思います。お気に入りとは
今までお気に入りに入れていたページは、どうやってみればいいのか?
左上に★マークがあります。これが、新しいお気に入りボタンです。
親切なことに、古いIE6のお気に入りは、ちゃんと移行されています。
フォルダに入れてあるお気に入りは、フォルダをクリックすると表示されます。
フォルダをもう一度クリックすると閉じます。

「お気に入りに追加する」は★マークの右隣、お★さまに緑の+がついたアイコンをクリックするとお気に入りに追加する、ことができます。

更新ボタンはURLのアドレス表示バーの右横、緑色の矢印が二つ組み合わさっているアイコンです。

続きはIE7を使う 導入編2 タブブラウザ

by Akiko Goto

IE7を使う 導入編2 タブブラウザ

IE7

IE7のインストール・アンインストール
IE7を使う 導入編
IE7を使う 導入編2 タブブラウザ
IE7を使う 導入編3 フィードの使い方
IE7を使う 導入編4 検索を簡単に

IE7を使う 導入編の続きです。
図の左から行きましょう。
IE7.gif
お気に入りの使い方が分かったら、次は、戻る・進むです。
これは、以前と同じ→なので説明はいらないでしょう。

次は、IE7で大きく変わったところの一つは、タブブラウザが導入されたことです。
タブブラウザ、とは何かというと、この図のように見出しが出てきて、まるで書類ケースについている見出しのように、分かりやすく閲覧ができるのです。
今までは、今開いているページをそのままで、他のページを見たい場合、別のウィンドウで開いていましたよね?それが、タブになって分かりやすい、ということです。
別のタブで開く方法は、リンクの上で右クリックをして、「新しいタブで開く」をクリックすると新しいタブが見れます。
また、各タブの一番右に白いつるっとしたタブがありますが、これをクリックしても新しいタブが開きます。

もちろん、新しいウィンドウを開くこともできます。
リンクの上で右クリックをして、「新しいウィンドウで開く」をクリックすると新しいウィンドウで開きます。

続き→IE7を使う 導入編3 フィードの使い方

by Akiko Goto

  • タブ・ブラウザは、一度使ったら手放せないと思います(微笑)。IEもIE7でデフォルトの機能になりましたが、それ以前のバージョン(IE6)でもタブ・ブラウンジングを実現できます。有名どころでは、「Sleipnir」http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/「Lunascape」http://www.lunascape.jp/などでしょうか。「窓の杜」にもまとめ、http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/があります。とはいえ、ふーたろー1号は使ってことがないのですが(微苦笑)。その理由はいずれ(←いみなく、もったいぶり(笑)。 — ふーたろー1号 {2007-02-24 (土) 22:18:30}
  • どもども。Slepnirは有名ですよね。使ったことないですが…。 — Akiko Goto {2007-02-25 (日) 01:20:12}
  • ところで意味もなくもったいぶり、ということは続きがあるんですよね?[smile] — Akiko Goto {2007-02-25 (日) 11:06:41}
  • IE7の使い方を知らずに、ただ闇雲に使っていた自分がハズカシイ この記事は、非常にわかりやすいので助かりました。ありがとうございます。 — 知ったかぶり {2008-06-17 (火) 17:14:43}

IE7を使う 導入編

IE7

IE7のインストール・アンインストール
IE7を使う 導入編
IE7を使う 導入編2 タブブラウザ
IE7を使う 導入編3 フィードの使い方
IE7を使う 導入編4 検索を簡単に

IE7のインストール・アンインストールでIE7をインストールしたら、早速使ってみましょう。
インストールした後、自動的に立ち上がってきます。
まず、見た目がIE6とはだいぶ違っていることに戸惑うかもしれません。
下の図が、このサイトをIE7で見ている画面です。

IE7.gif

大きな違いは、今まで上の方に
「ファイル」「編集」
などと並んでいたツールバーが無いのです。
ツールバーを表示させるには、Altキーを押すと表示されます。
ですが、まずはデフォルトのツールバーがない状態で進みましょう。

多分、多くの人が最初に使うのは、お気に入りだと思います。お気に入りとは
今までお気に入りに入れていたページは、どうやってみればいいのか?
左上に★マークがあります。これが、新しいお気に入りボタンです。
親切なことに、古いIE6のお気に入りは、ちゃんと移行されています。
フォルダに入れてあるお気に入りは、フォルダをクリックすると表示されます。
フォルダをもう一度クリックすると閉じます。

「お気に入りに追加する」は★マークの右隣、お★さまに緑の+がついたアイコンをクリックするとお気に入りに追加する、ことができます。

更新ボタンはURLのアドレス表示バーの右横、緑色の矢印が二つ組み合わさっているアイコンです。

続きはIE7を使う 導入編2 タブブラウザ

by Akiko Goto