WindowsXP HomeEditionとProfessionalの違い

Windows 初心者向け

WindowsXPHomeとProfessionalの違い

WindowsXP Professionalには、リモートアクセスや高度なセキュリティ機能、ネットワークでの管理機能などが提供されていますが、
通常家庭で使うのであれば、Homeで十分だと思います。
WindowsXPの機能比較は、以下のマイクロソフトのホームページを参考にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp

ただし、WindowsNT 4.0、Windows 2000 Professionalからのアップグレードは
WindowsXP Professionalのみの対応となりますので注意してください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/upgrading/matrix.asp
FrontPage

Windows7 フォルダに書き込みができない

Windows トラブル解決

Windows7 フォルダに書き込みができない

Windows 7 Professional 64bit

ある日、いきなりあらゆるフォルダに書き込みができなくなりました。
新規フォルダを作成しても、書き込みができない状況です。
Program Filesに書き込みもできないので、新規のソフトがインストールできず、大変困っていました。

フォルダ→右クリック→プロパティを調べるとすべてのフォルダに「読み取り専用」にチェックがついています。
XPのころから、この問題はありますよね。
最初、これが原因かと思い、情報を探していました。

XPについての情報はありますが、Windows7についての情報はなかなかないんですよね。

見つけたのはこれです。英語ですが、非常に丁寧に問題の詳細と、修正する方法を書いてあります。

http://itexpertvoice.com/home/fixing-the-windows-7-read-only-folder-blues/

マイクロソフトは、昔からこの問題を「大した影響はない」と放置してますよね。

しかし、マイクロソフトの言い分などを読んでいると、私のPCで起こっている問題は、フォルダが読み取り専用になってしまうことが問題ではないように思いました。

ともかく、上記のサイトを参考にコマンドプロンプトから

 attrib -r 

とやってみましたが、治らず。

ユーザーアカウント制御の設定(プログラムの検索ボックスに、UACと打ち込んでEnter)から、レベルを「通知しない」に引き下げてもも治らず。

上記のサイトの最後の方法として、ユーザープロファイルが壊れているかもしれない という部分があり、もしかして、と利用していないユーザーを消去し再起動しました。

そしたら、なんと治りました [smile]

Windows7 Xampp Apacheが起動しない

Apache

Windows7 Xampp Apacheが起動しない

Windows7 Pro 64bit
Xampp1.7.4

Windows7 64bitでXamppを動作させていると、何かと不具合にぶつかります。
今回、急にApacheが立ち上がらないという事態が起こりました。
個人的には、Skypeをインスコしたらこうなったので、もしかしてSkypeのせい?かと思いますが、定かではありません。

海外の情報サイトに、同様の事例があり、Apacheをサービスとして利用すれば、解決されるということが記載してありました。

XAMPP and Windows 7 Pro
http://www.apachefriends.org/f/viewtopic.php?t=37143&f=16

その通りやってみると、再起動したとき、ブルースクリーンになってびっくりしましたが、再度起動すると、無事Apacheが立ち上がりました。

いわく、Windows7 proではhttp.sysというサービスが80番ポートを利用しているので、そのせいでApacheが起動しないんだとか。
サービスにすると、http.sysが立ち上がる前に、Apacheが80番ポートを利用できるので、Apacheが立ち上がるようになるんだそうです。

http.sysは?
いいの?
という疑問は残りますが、とりあえず解決です。

余談

しかし、同時にデバッグもやりたいとなると、Apacheをサービスとして走らせていると、下記のような問題もあるんですよね。
PHP XDebug Unexpected termination
悩ましいところです。

  • Skypeを一度立ち上げると、XamppのApacheがサービスとして立ち上がらなくなってしまいましたが、タスクマネージャーでSkypeを終了させたらApacheが立ち上がるようになりました。 — Aki {2014-01-08 (水) 18:35:32}

Windows7 MySQL 接続エラー

MySQL

Windows7 MySQL 接続エラー

Windows7から、MySQLのデータベースへ接続しようとすると、次のようなエラーが出て接続できない場合があります。

Warning: mysql_connect() [function.mysql-connect]: Premature end of data (mysqlnd_wireprotocol.c:554) in [Removed] on line 2

“old_passwords” のオプションを my.cnf (MySQLの設定ファイル)でOFFにし、MySQLのパスワードを再設定すると、接続できるようになります。

参考:
http://stackoverflow.com/questions/4807072/windows-7-php-mysql-connection-issues

Windows10 Telnetを使う

Windows 中級者向け情報

二度と使う機会がないかと思っていたTelnet。
ひょんなことから、使うときがきました!

コマンドプロンプトから、

 telnet

と入れます。

 コマンドが見つかりません

と出てしまいます。

なんと、デフォルトではTelnetはOFFにされているのです。

マイクロソフトさんの公式サポートにもあるのですが、ちょっとだけわかりにくかったので書いておきます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/telnet-faq#1TC=windows-7

  1. 左下のWindowsのアイコンをクリック→ゼンマイみたいなアイコンの設定を開く
  2. 「システム」をクリック
  3. 「アプリと機能」をクリック
  4. アプリの一覧が出てきますが、グーッと一番下までスクロールすると、関連設定という文字があり、その下に「プログラムと機能」というリンクがあるので、それをクリック
  5. 「プログラムのアンインストールまたは変更」というのが出てきますので、左にある、「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリック
  6. 「Telnetクライアント」にチェックを入れ、Okをクリック

もう一度、コマンドプロンプトから、telnet とやってみましょう!
今度はtelnetクライアントが立ち上がったはずです。[smile]

コマンドプロンプトを使用する