ショートカットを好きなキーに割り当てる
WindowsXP
よくアクセスするフォルダ、毎回マイドキュメントからアクセスしてたりしませんか?
ショートカットを作ってアクセスするのは皆さん知っているかと思いますが、そもそもデスクトップを表示して、ショートカットを探すのが手間だという人も少なくないはず。
デスクトップを表示しなくてもよいように、好きなキーに割り当てて、一発で目当てのフォルダにアクセスしましょう!
以下、やり方です。
- ショートカットキーを作ってデスクトップに置いておく 必ずデスクトップに置いてください!
- 作ったショートカットキーを右クリック→プロパティと進む
- ショートカットというタブを開き、ショートカットキーと書かれたボックスでクリックします。
- そのまま、自分が割り当てたいキーを押します。1 つの文字 (英字、数字、または記号) と、Ctrl、Alt、および Shift の 3 つのキーのうち、少なくとも 2 つを組み合わせる必要があります。
- つまり、Ctrl+Shift+Eとか、そんな組み合わせです。
- Ctrl+Alt+何か、だと指が釣りそうになります ![[huh]](https://i0.wp.com/oc-technote.com/wp-content/themes/oc/assets/images/face/huh.png?w=525&ssl=1)  
- OKをクリックします。
デスクトップ上のアイコンのクリーンアップで、ショートカットをデスクトップから消さないように注意しましょう!
まずは、
