記事内にアンケートフォームを作るプラグイン

WordPress

記事の中にアンケートを作成したいという機会があると思います。
そういった時に利用できるプラグインが以下。

WP-Polls

参考ページ:http://hinagata.biz/plugin/wp-polls/

日本語翻訳も用意されています。
http://neta.megumi-champloo.net/2010/11/01/wp-polls-ja/

動作確認した環境

wordpressのバージョン 3.3.1

使用方法

:記述の仕方|アンケートを新規作成したら、記事に[poll id=”2″]とID指定で記述することにより、対象のアンケートが表示できます。
アンケートの対象を画像にすることも可能です。
「質問の回答」の欄にIMGタグを入力すればOKです。
ただし、”設定の内容次第では思ったアンケートが表示されない”ので注意が必要です。

:複数アンケートの同時使用|複数のアンケートを同時に使用したい場合ですが、これに一番ハマりました。
「アンケートの設定」メニューの下の方に「現在有効なアンケート」を設定できるコーナーがあり、そちらで設定しなければなりません。
初期状態は「最新のアンケートを表示」となってて、実際に記事には最後に入力した質問以外表示できない、という状態でした。
選択肢の中に「複数のアンケートの同時表示」というのに適したものがなく、迷いましたが、最終的にはできました。
やったことは、他の選択肢を選択(ランダム表示など)した後、もう一度「最新のアンケートを表示」に切り替えて保存したら、何故か指定したIDのアンケートが表示されるようになり、こちらがしたい事に適したものとなりました。
ちょっと不安要素の残るところはありますが、とりあえず出来た!ということで。。。

  • ああああ — ああ {2014-09-16 (火) 15:22:26}

記事の投稿方法

PukiWiki

記事の投稿方法

新しい記事(Wikiのページ)を自分で作ることができます。

  1. 右上方の「投稿する」という赤いボタンをクリックします。
  2. ページ新規作成、という表示が出たら、まずカテゴリーを選択します。使いたいカテゴリーが無い場合、自分で作ることができます。この下の7項・カテゴリーの作り方をご覧下さい。
  3. 次に「ページ新規作成」ボックスの中に、自分が作るページのタイトルを入れます。そして「編集」ボタンを押します。
  4. 雛型とするページ、という欄が上方にあるので、見本にしたいページがある場合、プルダウンメニューの中から、該当のページを選択して読み込みを押します。こちらで、テンプレートのひながたも用意しています。
  5. 雛型を選択してもしなくても、記事の投稿はできます。テキストボックスの中で、思ったとおりに編集しましょう。
  6. 便利な追加機能(プラグイン)がいくつかあります。
  7.  #comment
    

    と書くと、コメント欄を追加できます。※今は自動で入力エリアに入りますので、要らない場合は削除してください。

     #notify(続けて、あなたのメールアドレスを入れて下さい。)
    

    で、その記事が更新されたり、コメントがついたりした場合に、そのメールアドレス宛にメールが届きます。(注:通常画面には表示されませんが、記事を編集しようとする人にはあなたのメールアドレスが参照できます。)

     #vote(このページの情報は役に立った[0],
     このページの情報は役に立たなかった[0],どちらでもない[0])
    

    など、投票機能をつけることができます。※今は自動で入力エリアに入りますので、要らない場合は削除してください。

    1. カテゴリー(category)を自分で作ることができます。タイトルが、最初が:で始まるページを作ればOKです。たとえば、「hogehoge」というカテゴリーを作りたい場合、”:hogehoge”というタイトルのページを作ります。

    そして、:hogehogeというページ内に

     #related 
    

    と記述します。それでhogehogeカテゴリに属するページが一覧できる準備ができます。
    作った記事をhogehogeというカテゴリにページを属させるためには、

     hogehoge
    

    とそのページに記述します。

    1. 現在のカテゴリー一覧をページ内に記載したい場合、
    2.  #category2
      

      と記載して下さい。(独自追加機能)

      1. 顔アイコンは次のようにかけます。(コメント部分でも使えます)
        • 行中で&heart;と書くと、ハートマーク [heart] に置換されて出力されます。
        • 行中で⌣と書くと、 [smile] に置換されて出力されます。
        • 行中で&bigsmile;と書くと、 [bigsmile] に置換されて出力されます。
        • 行中で&huh;と書くと、 [huh] に置換されて出力されます。
        • 行中で&oh;と書くと、 [oh] に置換されて出力されます。
        • 行中で&wink;と書くと、 [wink] に置換されて出力されます。
        • 行中で&sad;と書くと、 [sad] に置換されて出力されます。
        • 行中で&worried;と書くと、 [worried] に置換されて出力されます。
        • 行中で&cat;と書くと、 [cat] に置換されて出力されます。
        1. その他、書き方が分からないときは、このページを参照してください。FormattingRules

複数のレイヤーにマスクをかける

Photoshop

Photoshop CS3

複数のレイヤーにマスクをかけたい場合です。

  1. 一度複数のレイヤーをグループ化する
  2. グループを選択した状態でヘッドメニューのレイヤー>レイヤーマスク>お好みの選択

と進みます。

複数のページを最初から表示する

IE7

IE7のインストール・アンインストール
IE7を使う 導入編
IE7を使う 導入編2 タブブラウザ
IE7を使う 導入編3 フィードの使い方
IE7を使う 導入編4 検索を簡単に

IE7を使う 導入編4 検索を簡単に の続きです。
次は、ホームボタンの機能の紹介です。

ie71.gif

インターネットを立ち上げた時、どのページを開くかの指定ができます。
多くの方が、IE6の時も好みのページを立ち上げた時に表示するサイトにしていたと思いますが、IE7ではそれをタブブラウザの機能を使って複数表示することができます。

お気に入りのページに行ったら、右上の「Homeボタン」の右についている小さな矢印をクリックして、「ホームページの追加と変更」を押します。
その後、「このWebページをホームページのタブに追加する」をクリックします。
そうしていくつも登録しておくと、インターネットを立ち上げた時に複数のタブが開きます。

by Akiko Goto

  • とは言っても、これをセットすると起動時に落ちることがよくあります。[huh] — Akiko Goto {2007-02-27 (火) 17:40:01}

複数のファイルで同じ処理を自動でする

Photoshop

画像編集時には、同じ作業を複数のファイルに行うときが時々あります。
例えば、
写真の解像度変更→切り抜き→自動レベル調整→特定のフォルダに保存
などの流れでしょうか。

それを、ひとつのフォルダ内の画像ファイルに対して自動で行ってくれる機能がアクションです。
手でやるより、正確かつ早く、そして楽です。

  • ツールバーの「ウィンドウ」から「アクションを表示」を選択
  • Photoshopでデフォルトで用意されている機能があり、それが表示されます。

 金属が溶けたような効果(笑)などやセピア色にする効果など

  • 自分用のアクションを作るには、右下の、ごみ箱アイコンの左に紙がめくれたようなアイコンがありますが、それを押すとアクションを作成できます。
  • アクションの作成方法は、Excelのマクロに似ています。アクション作成前に、該当の画像を一つ開いておきます。アクションを一度作成して、複数のファイルに適用した後に変更するのはめんどうなので、アクション作成前に、よく内容を吟味しましょう。
  • アクション作成ボタンを押すと、アクションの記録が始まりますので、手順どおりに作業をします。(ここは通常通りに作業する)
  • 画像を書き出して、「閉じる」で終わったら、アクションパネルの一番左にある「停止」ボタンを押します。

これでアクションの記録が終わります。
実行は、ツールバーの「ファイル」→「自動処理」→「バッチ」を選択します。
表示される画面で、「アクション」のドロップダウンから、先ほど自分が作成したアクションを選択します。
「ソース」→「フォルダ」の下の「選択」を押して、該当のフォルダを選択します。
「OK」を押すと、処理が始まります。

  • 複数ファイルの解像度変更なども、一発でできます。簡単なので、ぜひ使いましょー(^_^) — A {2011-06-01 (水) 12:13:39}