WordPressのサーバー移行

WordPress

1. WordPressをまるごと本番環境へアップロード

2. 開発環境のwordpressのデータベースからデータをエクスポート。phpMyAdmin等で

やる。

3. 本番環境のデータベースにデータをインポート。

4. 本番環境のデータベースのwp-optionsテーブルのsiteurlとhomeのURLを変更

  • SQLで処理する例
  •  update wp_options
     set option_value = '移行先URL'
     where option_name in ('siteurl', 'home')
    

    5. 本番環境のwp-config.phpを直す

    6. パーマリンクを再構築する

    • パーマリンク設定を一旦デフォルトにして保存したあと、元の設定に戻すと移行先URLに基づいたパーマリンクが再構築される。
    • mod_rewrite設定(.htaccess)を新しいURLにあわせて更新する

    7. コンテンツのURLを変更する(オプション)

    • 下記SQLを実行するとコンテンツの古いURLを新しいURLに一括で変更できます。
     UPDATE wp_posts SET guid = replace(guid, '旧URL','新URL');
    
     UPDATE wp_posts SET post_content = replace(post_content, '旧URL','新URL');
    

WordPress 特定のカテゴリだけ投稿を許可する

WordPress

WordPress 特定のカテゴリだけ投稿を許可する

例えば、「お知らせ」なんていうカテゴリを作って、権限が購読者であるにも関わらず、「お知らせ」カテゴリだけ投稿させたいなー という場合には、次のプラグインが便利です。

Role Scoper

いろんなことが設定できるので、管理画面はちょっと複雑ですが、たとえば上記のようなことがやりたい場合は

  1. ダッシュボード>Roles>カテゴリーをクリック
  2. eligible groups というところで[WP Subscriber]をクリック
  3. そのまま下の方へ行くと、カテゴリの名前が表示された表がありますが、そこで「お知らせ」の表のPost Editorにチェックを入れる
  4. 右上の「Update」というボタンをクリック(この場所がわかりにくいですね)

WordPress 自分のサイトの英語版を作りたい!!

WordPress 自分のサイトの英語版を作りたい!!な時

というとき、かなーーり便利なプラグインがあります。

https://ja.wordpress.org/plugins/bogo/

Bogoというプラグインです。

実際に自分で使ってみましたがものすごく使いやすくて感動です。

使い方は直観で分かると思います。

ただ少しはまったのが、
パーマネントリンクの設定によっては、
英語版を作ったとき404 page not foundになってしまいます。

万が一はまってしまった場合は・・・

httpd.confや.htaccessを編集しないといけないかもしれません。

詳しくはまた別の機会に..!

では

by 芦野輝明
twitter→https://twitter.com/teriyakiegg

WordPress

WordPress 手動で更新する方法

WordPress

WordPress 手動で更新する方法

WordPressの管理画面から更新する方法が使えない方に必見です!!

①更新するサイトのバックアップを取る(ファイル及び、SQLデータ)
⇒バックアップを取得するには「Total Backup」という簡単に取得できるプラグインがあるので、それを使用すると簡単です!

②サイトで使用しているプラグインを停止させる
⇒更新した後、プラグインを再稼働させるので使用しているプラグインは覚えておきましょう!

③最新のWordpressのファイルをダウンロードし、中身を開く

ここから先はwordpressの更新を行っていくので慎重に進めて下さい!
④FTPソフトなどでサーバーにアクセスし、以下の物を上書きアップロードする

 「wp-admin」フォルダ全て
 「wp-includes」フォルダ全て
 「wp-config.php」以外のファイル

*なお、「wp-content」のフォルダは上書きしないでください!
間違ってアップロードしてしまったら、確実に終わります。。。

⑤「wp-content/language」を削除して、最新の「language」フォルダを、「wp-content/language」に置く

⑥最後は、「http://サイト名/wp-admin」にアクセスし、「データベースの更新」があるので、それを承認して完了です。

WordPress リンク切れを自動でチェックしてくれるプラグイン

WordPress

WordPress リンク切れを自動でチェックしてくれるプラグイン

Broken Link Checker
http://wordpress.org/extend/plugins/broken-link-checker/

1.zip ファイルをダウンロード
2.解凍したファイルを plugins フォルダにアップロード
3.プラグインの管理画面からプラグインを有効化

有効化すると、ダッシュボード下部にリンク切れチェックの結果が表示される。