Gradle Androidプロジェクトのビルド
build.gradleのサンプルを載せておきます。
buildscript{
repositories{
mavenCentral()
}
dependencies{
classpath 'com.android.tools.build:gradle:0.12.+'
}
}
apply plugin: 'com.android.application'
android{
compileSdkVersion 21
buildToolsVersion "21.0.1"
sourceSets {
main {
manifest.srcFile 'AndroidManifest.xml'
java.srcDirs = ['src']
resources.srcDirs = ['src']
aidl.srcDirs = ['src']
renderscript.srcDirs = ['src']
res.srcDirs = ['res']
assets.srcDirs = ['assets']
}
}
}
dependencies{
compile 'com.android.support:appcompat-v7:21.0.+'
compile 'com.google.android.gms:play-services:6.1.+'
}
最初によくわからなかった点
- buildToolsVersion とは??
SDK Managerを起動してみると、Tools→Android SDK Build-toolsというのがいくつかあります。この数字をちゃんと入れないとダメです。
- local.properties をおく
プロジェクトのルートディレクトリに、SDKの場所を書いたlocal.propertiesというファイルをおくか、環境変数にSDKの場所を設定しないといけません。
Windowsでのlocal.propertiesの書き方が実は最初わからなかったので、サンプルを載せておきます。
//sdk.dir = C:\\\adt-bundle-windows-x86_64-20130522\\\adt-bundle-windows-x86_64-20130522\\\sdk
