ディレクトリをコピー 権限などもコピーする
コピーコマンドは、cpでできます。
test1ディレクトリをtest2ディレクトリという名前でコピーする場合、下記のようにします。
cp test1 test2
オーナー、グループ、パーミッション、タイムスタンプを保持したままコピーするためには、-p をつけます。
cp -p test1 test2
ディレクトリの複数階層を再帰的にコピーしたい場合は、
cp -r -p test1 test2
です。
コピーコマンドは、cpでできます。
test1ディレクトリをtest2ディレクトリという名前でコピーする場合、下記のようにします。
cp test1 test2
オーナー、グループ、パーミッション、タイムスタンプを保持したままコピーするためには、-p をつけます。
cp -p test1 test2
ディレクトリの複数階層を再帰的にコピーしたい場合は、
cp -r -p test1 test2
です。
単純なことですが、はまってしまったので書いておきます。
/hoge/directory/の中身を を/hage/ にコピーしたい時、
cp /hoge/directory/ /hage/
とすると、/hage/directory となってしまいます。
hageの下のdirectoryはいらないのですが…
下記のようにしないといけないんですね。
cp /hoge/directory/* /hage/
/hoge/directory の中に、さらにディレクトリがあったりして、再帰的にコピーしたい場合は、-dpオプションをつけましょう。
cp -dp /hoge/directory/* /hage/
「ディスククリーンアップ」を使えば、余り使わない不要なファイルを自動的にリストアップして削除することができます。
場合によっては、パソコンの動作を早くすることができますよ!
1.「スタート」-「プログラム」-「アクセサリ」-「システムツール」-「ディスククリーンアップ」をクリックします。
2.掃除するハードディスクを指定します。
3.自動的にハードディスクの中を検索して、不要と思われるファイルをリストアップします。インターネットの一時ファイルや、各種作業中のアプリケーションデータなど、ハードディスクのなかで無駄な容量を食っているファイルを探しだします。
4.削除してもよいファイルの項目にチェックを入れ、「OK」ボタンを押します。
5.自動的にファイルの削除が行われます。
FrontPage
Xoopsの見た目は、テーマファイルというものを編集すれば変更できます。
しかし、このファイルを編集したのに変更が反映されない場合があります。
そんな場合は、互換モジュール→全般設定→デフォルトのテンプレート・セットを確認してみましょう。これが、defaultのままだとhtmlを編集しても全く反映されません!一度この問題に陥るとかなりの時間を費やしてしまうので、必ず先にチェックです
#freeze
業務効率Up
パソコンを使って作業を行う際には、なんでも1からはじめるのではなく、これからやりたい事、同じような事の元材料がWEB上に掲載されていないか探すところから始める人が近年は多いようです。
ここでは、ビジネス・プライベートでも使える無料テンプレートをダウンロードできるサイトをいくつか紹介します。
各テンプレートを使うのに慣れると、作業効率が断然に上がります。
特に筆者のお勧めは「PowerPointで企画書を作成する、チャート(図)を掲載したいけどどうやればいいだろう??」なんて事で悩まれている方は、以下で紹介する「プリントアウトファクトリー」のパワーポイントテンプレート⇒チャートを見てみてください。&brきっと企画書で使えそうなチャートが見つかると思います。
イラスト、素材、企画書のテンプレートが置いてあります。ビジネス関連のテンプレートは有料のものも存在&br;ソフト会社であるティービー株式会社が運営元
ビジネス文書に特化したテンプレートが置いてあります。文例集などは突然必要となる場合が多いので時間があるときにどのような文例があるかチェックしておくとイザというとき役立ちます。&br;上記、テンプレートBANKと同じ会社が運営元
クリップアート、EXCEL用のビジネスドキュメントテンプレート、PowerPoint用素材、はがき、写真などが全て無料&br;株式会社リコー が運営元
ビジネス関連のテンプレート・文章全般が置かれている。それとは別に経営に関連する情報提供(資金調達・税金関連)も掲載されているので、経営関連を業務としている方にも役立つかもしれない。
会計・税務系に強みがあるシステム開発会社の株式会社ミロク情報サービスが運営元
個人向けから特定の業界向けまで、ウェブページ用のテンプレート・画像を無料でダウンロードできます。&br特定業界向けのウェブページ用テンプレートは、ネットサーフィンしていると意外と見かけたりします。プロも使ってるのかもしれません。&br;有料ホームページテンプレート「テンプレートモンスター」を提供している株式会社ネットオンが運営元
FrontPage