ネットワークの通信速度を測定する

Windows 中級者向け情報

2台のPC間のデータ通信速度を測定する定番ツールに、iPerfというものがあります。
http://sourceforge.net/projects/iperf/
iPerfはTCPまたはUDPの通信帯域を測定します。
また、オンメモリで動作しますのでハードディスクの速度の影響を受けません。

iPerfはコマンドラインのツールで、本家サイトではソースコードしか配布していません。
Windowsで使いたい場合は、iperfのJava版のjPerfがGUIもついていてお手軽だと思います。
jperfは下記URLからダウンロードできます。
http://sourceforge.net/projects/iperf/files/

現在のjperf公開URLは以下のようです。
http://code.google.com/p/xjperf/

以下、jPerf-2.0.0で確認した内容となります。

ダウンロードしたファイルを解凍します。
Windowsの場合は、jPerfが起動するためにはjperf.batを実行します。
Linuxの場合は、jperf.shを実行します。

iPerf/jPerfはクライアント・サーバー構成になっています。
まずサーバーを立ち上げて待機させておき、クライアントからサーバーに通信して速度測定します。
クライアント・サーバーのいずれかをiPerf、もう一方とjPerfで通信することも可能です。

  • サーバー

jperf-server.png
Choose iPerf ModeでServerを選択します。
上記画像のマウスの位置にあるアイコンをクリックすると待機状態になります。

  • クライアント

jperf-client.png
Choose iPerf ModeでClientを選択し、サーバーのIPアドレスを入力します。
上記画像のマウスの位置にあるアイコンをクリックすると測定を開始します。

※測定時には、必要に応じてFirewallの設定を変更してください。

  • このソフトは伝送速度がギガまで測定できますか。 — 青木 {2010-01-07 (木) 11:50:23}
  • はい、測定可能です。上の画像はギガビットLAN環境で測定した結果です。 — onlineconsultant {2010-01-07 (木) 18:53:27}

ネットショップ・ネットサービスの消費税増税対策

システム開発

2014/4/1から消費税が5%から8%に変更になります。
ネットショップや有料ネットサービスやシステムを運営している場合は、そろそろ消費税増税への対処を考える必要があります。

2014/4/1前後で消費税が5%になるか8%になるかは、商品・サービスの引き渡し日が3/31以内になるか、4/1 0:00以降になるかでかわってきます。

有料ネットサービス

有料ネットサービスの場合、注文とサービス提供が同時であれば3/31までの利用は消費税5%、4/1 0:00以降の利用は消費税8%になります。

ネットショップ(物販)

ネットショップで物販の場合は、引渡し日で判断することになりますが、通常は発送日ということになります。例えば、注文が3/31以前でも発送が2014/4/1 0:00以降になる場合は、消費税は8%になります。
ただし、経過措置として2013/9/30までに販売条件を提示して販売している商品については、3/31までに注文すれば4月以降の発送でも消費税5%で販売できます。つまり、2013/9/30にWebサイトに掲示した商品で価格等の販売条件の変更がない場合は、2014/3/31までの注文であれば2014/4/1 0:00以降の発送でも消費税5%で販売することができます。

原則は上記のとおりですが、商品の性質により個別に判断する必要があります。

ちなみに、システムの変更などに時間がかかるからと言って、先行して消費税率を変更することは、やはりダメ!ということだそうです。(By 税務署)

消費税の変更に関するシステム開発については、ぜひ弊社までご相談ください。
弊社のお問い合わせ窓口は下記の通りです。

お問い合わせフォーム: http://onlineconsultant.jp/web/query.htm
お電話:045-306-9506 (午前10:00〜午後7:00)

ドライブとは

Windows 初心者向け

ドライブとは

ドライブとはハードディスクやフロッピー、CD、DVDからデータを読み込んだり記録したりする装置のことです。パソコンのデータはこのドライブの中にあるディスクや半導体に記録されます。

フロッピーやCD、DVD、MO、SD、メモリースティック、フラッシュメモリなどのような取り外し可能なディスクやメモリのことをリムーバブルディスクといいます。記憶装置がディスク状でなくてもこう呼ばれることが多いです。

ドライブにどれだけのファイルを入れることができるか(容量)調べるには、調べたいドライブを右クリックして、「プロパティ」をクリックします。全般タブに数字と円グラフが表示され、どれだけの容量を利用していて、どれだけの空き容量があるか調べることができます。容量の単位はGB(ギガバイト:1B(バイト)の約1,000,000,000倍)やMB(メガバイト:1B(バイト)の約1,000,000倍)などで表示されます。ちなみにCDが約640MB、DVDが約4.7GBです。ハードディスクには決まった容量はなく、数GBから数百GBまであります。
FrontPage

ドライバ

何もしていないのに再起動する
Windows 初心者向け

ドライバとは、デバイスドライバの略で、何かのハードウェアを制御するためのソフトウェアのことです。
機器を購入すると、CDなどでついてくる場合が多いです。
CDの中の情報は古くなってしまうため、新しいものが必要な場合は、機器のメーカーのWebサイトなどからダウンロードしましょう。
(もちろん、ダウンロードするだけではダメで、インストールをする必要があります。大体は、そのまま実行すればよい形で配布されていると思います。)
デバイスマネージャーからドライバのインストールや現在の状況が見れます。

車を運転する人を「ドライバー」と呼びますが、それと同じでマウスならマウスを動かしているソフト、ということですね。[smile]

ドメインの種類

Webサイト作成 初心者向け

ドメインの種類、ドメインとは

ドメインとはインターネット上に存在するコンピュータやネットワークにつけられる識別子でインターネット上の住所のようなものです。
具体的に、簡単に言うとメールアドレスの@以降やホームページのアドレスのアドレスの最初の部分です。
たとえばYahooメールなら
○○@yahoo.co.jp のyahoo.co.jpがドメイン名で、Yahooのホームページのhttp://www.yahoo.co.jp/というアドレスの yahoo.co.jpの部分ですね。

ドメインの種類はいくつかありますが、どれを取得していいかわからない場合、下記のサイトが信頼性が高く、わかりやすいでしょう。

・JPNIC ドメインの種類
http://www.nic.ad.jp/ja/dom/types.html

このドメインの取得には多少の料金がかかります。
これに対して、大体のプロバイダサービスやレンタルサーバーでは、無料の「サブドメイン」というものもある、と書いてあります。
サブドメインとは何でしょう?
無料だからよいのか、悪いのか、初心者の時点ではよくわからないかもしれません。

たとえば、onlineconsultant.jpというのが弊社の独自ドメインです。
hogehoge.onlineconsultant.jp など、独自ドメインの前にもう一個ピリオドがついて表示されているのがonlineconsultant.jpのサブドメインです。
URL:http://hogehoge.onlineconsultant.jp などでアクセスできます。(これはデモのURLなのでアクセスできません)

さらに言うと、onlineconsultant.jpは.jpのサブドメインなのです。

hogehoge.onlineconsultant.jp は、つまり、jpドメインの中のonlineconsultantの中のhogehogeという意味なのです。

onlineconsultant.jpの中のサブドメインなので、onlineconsultantから引っ越したい場合、URLを変更しなくてはなりません。

つまり、レンタルサーバーを変更する予定がある場合は、サブドメインはやめておいた方がいい、ということになります。
どうしても経費を削減したい、サーバーも変更しない、ということであればサブドメインでよいでしょう。