ファイルタイプを追加する

Eclipse

Eclipse で編集するファイルタイプを追加する

Eclipseで編集できるファイルタイプを追加します。
具体的に言うと、たとえば拡張子が.ctp や.poというファイルを、Eclipseで開きたいのに、普通に開くとテキストエディタなどが立ちあがって不便な時、Eclipseに登録しておくことで通常Eclipseで開くことができます。
ちなみに、.ctpはCakePHPのビューファイルです。

  1. 上部のメニュー Window→Preferencesをクリックします。
  2. 一番上のGeneralを開きます。
  3. 中のメニューのContent Typesをクリックします。
  4. Textをクリックし、編集したいタイプ(HTMLとかPHPとかのモードで編集できる)をクリックします。
  5. Addというボタンをクリックし、拡張子を登録します。たとえば、.ctpだと”*.ctp”と入れておきます。

ファイルを開くアプリケーションを変更する

Windows 便利な使い方
業務効率Up

例えば、何かのファイルを開く時に、もうアンインストールしたソフトで開いてしまう、などで不便を感じることがあります。

そんな時、次の方法で常に開くソフトを指定することができます。

  • ファイルの上で右クリックをする。
  • 「プログラムから開く」を選択する。
  • 「プログラムの選択」を選択する。
  • 出てくる「ファイルを開くプログラムの選択」画面で、該当のアプリケーションを選択し、下にある「この種類のファイルを開く時は選択したプログラムをいつも使う」にチェックをつけます。

次からは、指定した拡張子のファイルは常にそのアプリケーションで開くようになります。

ファイルやディレクトリのパーミッションを変更する

Linux ファイルやディレクトリのパーミッションを変更するコマンド

まず、変更に必要な情報は、次の通りです。

| | ユーザー定義 |
| u | ファイル所有者 |
| g | ファイル所有グループ |
| o | その他のユーザー |
| a | すべてのユーザー |

操作の種類
| + | パーミッションの追加 |
| – | パーミッションの削除 |
| o | 指定したパーミッションを付加し、それ以外を削除 |

パーミッションの種類
| r | 読み取り |
| w | 書き込み |
| x | 実行 |

chmodコマンドを利用して、次のようにtestディレクトリに、その他のユーザーが書き込みができるように権限を変更します。

 $ chmod o+w test

ファイルの検索

Windows 便利な使い方
Windows 初心者向け

ファイルの検索

ファイルの検索を行うにはツールバーの「検索」をクリックするか、スタートメニューの「検索」をクリックします。Web検索とは別物です。

標準設定の場合、「何の検索をしますか?」と表示され、ファイルの種類別に検索を行うことがでいます。画像の検索の場合は「画像、ミュージック、またはビデオ」をクリック。次に、「画像と写真」のチェックを入れ、ファイル名を入力し「検索」をクリックします。探す場所の指定や、更新日、サイズ等で検索したい場合は、「詳細検索オプションを使う」をクリックして、必要な情報を入力してください。

昔のWindowsの検索動作に戻したい場合は「設定を変更する」をクリックし、「ファイルとフォルダの検索の動作を変更する」をクリックします。「上級向け~」を選択して「OK」をクリックすれば、昔の検索動作に戻すことができます。
FrontPage

ファイルの拡張子を見る

Windows トラブル解決

ファイルの拡張子を見る方法

1.「スタート」-「設定」-「フォルダオプション」をクリックします。
2.「表示」タブをクリックします。
3.「登録されているファイルの拡張子は表示しない」の左の□をクリックしてチェックをはずします、
4.「OK」をクリックします。拡張子が表示される設定になります。

注意点として、拡張子は変更しないようにしてください。変更するとファイルが使えなくなる場合があります。

FrontPage