作ったファイルを探す方法

Windows トラブル解決
Windows 便利な使い方

作ったファイルを探す方法

Windowsの検索機能を使います。
「検索」というのは、その名のとおり、パソコンのハードディスクやCD-ROMなどの中身を、ファイル名などを手がかりに、探したい情報を検索する機能です。

●パソコンの中のデータを探したいのであれば、「スタート」-「検索」-「ファイルやフォルダ」を選択します。
「名前」のところに探したいファイルやフォルダ名を入力します。
「探す場所」のところの▼をクリックし、探す場所(ハードディスクなのかCD-ROMなのか)を指定します。
「検索開始」を押します。

●Windowsのファイル名の大部分には、拡張子と呼ばれる半角3文字の記号がついています。これを頼りに検索を行うと、目的のファイルを探しやすくなります。
たとえば ○○○.exe というファイルを探したいとき、「○○○」のところがわからなくても、検索の「名前」のところに「*.exe」といれて検索します。(この*印をワイルドカードと呼びます)
すると「.exe」のついたファイルがたくさん出てきますので、その中から探したいファイルを見つけることができます。
FrontPage

何もしていないのに再起動する

Windows トラブル解決

何もしていないのに、再起動をしてしまう。 再起動された後、「深刻なエラー」というようメッセージが出て、エラーの詳細をクリックすると次のように書いてある。WindowsXP。

コンポーネント: System Event Log
シンボリック名: EVENT_BOOT_SYSTEM_DRIVERS_FAILED
The following boot-start or system-start driver(s) failed to load: %1

→何かドライバが正常に動作していない可能性があります。
外部接続機器などのドライバが正常に動作しているか、デバイスマネージャーでびっくりマークのついた黄色いフラグが立ってないか調べてみましょう。
何もおかしなところがない場合は、その問題が起こり始めてから接続した機器(マウスやキーボードなど)をいったん取り外し、もう一度接続してみます。
「インストール中にエラーが起こりました」というようなメッセージが表示された場合は、その機器のドライバをメーカーのサイトからダウンロードするなどして更新してみましょう。

代引き手数料の設定

Zen Cart

Zen Cart 1.3.0.2-l10n-jp-4

Zen Cart の決裁を代金引換(COD)で行う場合、手数料を徴収したいことがあると思います。

決済の代金引換モジュールでやれるのかと思いきや、ちょっと違うところでの設定になるので、書いておきます。

  1. 管理画面→モジュール→注文合計をクリック
  2. 代金引換手数料の設定欄を編集
  3. 選んだ配送方法によって、代金引き換え手数料が設定できます。

Zen Cart導入・カスタマイズ・構築

他のレイヤーがFlashで隠れてしまう

Flash

FlashコンテンツのせいでJavascriptのプルダウンメニューが隠れて表示されなかったり、ほかのレイヤーが隠れてしまうことがあります。
レイヤーの順序をZ-indexで設定しても、なぜか繁栄されません。

これはフラッシュは透過モードでないと、DHTMLレイヤーの最上位に表示されるためです。wmodeをtransparentかopaqueにすればOKです。
背景が透明なものがtransparent、不透明なものはopaqueです。

参考
http://kb.adobe.com/selfservice/viewContent.do?externalId=tn_15523

具体的には書き出されるhtmlのコードの次の部分をtransparentかopaqueにします。

 <param name="wmode" value="opaque" /> ←のvalue
 <embed src="○○.swf" quality="high"  途中省略   
 type="application/x-shockwave-flash"  
 pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"  
 wmode="opaque" /> ←のwmode

AS3から次の部分ですね。

 <script language="JavaScript" type="text/javascript">
 	AC_FL_RunContent(
 		'codebase', 'http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=10,0,0,0',
 		'width', '900',
 		'height', '370',
 		'src', 'keyvisual3',
 		'quality', 'high',
 		'pluginspage', 'http://www.adobe.com/go/getflashplayer_jp',
 		'align', 'middle',
 		'play', 'true',
 		'loop', 'true',
 		'scale', 'showall',
 		'wmode', 'opaque', //ここをopaqueに変える
 		'devicefont', 'false',
 		'id', 'keyvisual3',
 		'bgcolor', '#666666',
 		'name', 'keyvisual3',
 		'menu', 'true',
 		'allowFullScreen', 'false',
 		'allowScriptAccess','sameDomain',
 		'movie', 'keyvisual3',
 		'salign', ''
 		); //end AC code
 </script>