Eclipse subversion ディレクトリがSwitchになってしまった時

Eclipse

Eclipse Subversion ディレクトリがSwitchになってしまった時

さて、世にSubversion (SVN)ほど便利だけれど私を悩ませるツールもないと思います…。

EclipseでもTortoiseSVNでもどっちでもよいのですが、コピペをしてソースコードを移動していると、Switchという状態になり、リポジトリと同期できなくなります。

Eclipseでのアイコンの見た目が、下に上向きの矢印が付いた状態になります。
switch.png

一見、コミットに成功しているように見えますが、リポジトリを見ると、別のディレクトリの中に入っていたりします。
もともと、別のURL内にコミットをする機能なのです。
http://www.caldron.jp/~nabetaro/svn/svnbook-1.4-final/svn.ref.svn.c.switch.html

で、コンフリクトとも違うので、解決方法が中々ありません。

下記のページに解決方法が書いてあったので書いておきます。
http://stackoverflow.com/questions/100812/how-do-i-undo-svn-switch-on-a-subdirectory

  1. Switchになってしまったディレクトリをコピーなどで、SVNと関係のない別のディレクトリに保存しておく
  2. SVNで管理しているディレクトリの方で、Switchになってしまったディレクトリを削除する
  3. 上の階層で、一度Updateする
  4. すると、問題のディレクトリが一旦なくなる
  5. 他のディレクトリに保存しておいた、元のディレクトリから、.svnのファイルを削除
  6. 元の場所にコピー 新しいものとしてAddする

Eclipse android import Invalid project description

Android

Eclipseでプロジェクトをインポートするとき、Invalid project descriptionというエラーが出てインポートできない

一度存在したプロジェクトを消去して、また再度Eclipseで既存のソースコードからインポートしようとすると、

 Invalid project description

というエラーが出てインポートできない場合があります。

そういう時は、既存のプロジェクトがワークスペースから消去されているのを確認し、一旦そのワークスペースと違うフォルダにソースコードをおいてから、インポートしてみてください。

Eclipse Subversiveを利用する2

Eclipse

バージョン管理ツール Subversiveを利用する2 プロジェクト作成とコミット

Eclipse Version: 3.4.1

Eclipse英語版で利用をしています。
Eclipse Subversiveを利用する1でリポジトリを登録したら、自分のローカルマシンに作業コピーを作り、プロジェクトとして登録するまでです。
ここではPHPの開発環境としてEclipseを利用しています。

以下、手順です。

  • Window→Open Perspective→PHPをクリック
  • PHP Explorerの空白部分で右クリックし、「Import」をクリック
  • Import先に「SVNリポジトリ」を選択します。
  • 後はウィザードに従って行います。

Eclipse Subversiveを利用する1

Eclipse

バージョン管理ツール Subversiveを利用する リポジトリの登録

Eclipse Version: 3.4.1

Eclipse英語版で利用をしています。
Eclipse Subversive を導入するで導入したら、早速使ってみます。
今回はリポジトリーの登録までです。

以下、手順です。

  • Window→Open Perspective→SVNリポジトリー・エクスプローラーをクリック
  • すぐに出てこなければ、 OtherからSVNリポジトリー・エクスプローラーをクリック
  • SVNリポジトリー・ブラウザというパースペクティブ上で右クリックをしてNEWをクリックします
  • リポジトリの情報を入力します。

そのあと、PHPパースペクティブに戻り、プロジェクトの上で右クリックし

  • Team→Share Projectをクリック
  • SVNをクリック、その次の画面でSVNのリポジトリの該当するURLを選択します。

Eclipse Subversive を導入する

Eclipse

バージョン管理ツール Subversiveを導入する

Eclipse Version: 3.4.1

Eclipse英語版で利用をしています。以下、手順です。

  • Eclipseのメニュー Help→Software Updatesをクリック
  • Available Softwareに、Add Siteというボタンをクリック
  • Polarion Softwareの

Download Subversive Subversion Team Provider for Eclipse
から、

Latest Release – Recommended

とある下のURL、
http://download.eclipse.org/technology/subversive/0.7/update-site/
[required] Subversive plug-in
を加えて右の「Install」ボタンをクリック

  • これでSubversiveがインストールされます。

先ほどのPolarion Softwareの
Download Subversive Subversion Team Provider for Eclipse

Latest Release – Recommended

の下の
# http://community.polarion.com/projects/subversive/download/eclipse/2.0/update-site/ – [required] Subversive SVN Connectors
# http://community.polarion.com/projects/subversive/download/integrations/update-site/ – [optional] Subversive Integrations

も、Software Updatesに加えておきます。

続き:Eclipse Subversiveを利用する1
Eclipse HeliosでSubversiveを導入する