Excel2007 表を作る2

Office2007

excel2007_3.gif

Excel2007 カラフルな表を作るで、上記のように表が作れました。

使い方ですが、たとえば、「商品」の右横の小さな矢印を押すと、商品名の五十音順に並び替えてくれたりします。前は、データ→昇順、とかの操作が必要だったことを考えるとかなり楽ですね。
この小さな矢印は以前のオートフィルターと同じような働きをします。

また、数の大小を視覚的にとらえるために表にバーをつけてみましょう。
ホーム→条件付き書式→データバーと進みます。(下図)

excel2007_4.gif

すると、数の多いものと少ないものが、表にバーとして表示され、視覚的にとらえやすいです。

続き Excel2007 表を作る3 数式

Excel2007 枠線を消す

Office2007

Excel 2007 枠線を消す

Excel2007

Excelを開くと、普通セルごとにうすーい水色の線がついています。
罫線とは別です。
おそらく編集する際に見やすいためだと思いますが、図を書くときなど、これが邪魔になる場合があります。

これを非表示にする不法です。

  1. ヘッドメニューの「ページレイアウト」をクリック
  2. 枠線の「表示」のチェックを外す

Excel2007 印刷範囲の設定

Office2007

Excel2007 印刷範囲の設定

以前のバージョンのエクセルでは「ページ」メニューから印刷範囲の設定、とやってましたが、変わったのでメモです。

印刷範囲の設定を変更する方法

  1. まずは印刷の範囲に指定したいセルをドラッグして選択
  2. 上部のメニューから「ページレイアウト」をクリック
  3. 表示されるリボンメニューから「印刷範囲」をクリック

ページレイアウトのメニューは前はなかったのでここに今まであるメニューを移されるとわかりにくいですが、テーマ・配色などここで変更できるので、慣れれば使いやすくなったとはいえると思います。

Excel2007 別のウィンドウを開く

Office2007

Excel2007の使いづらい2です。

以前までは、ほかに開いている文書を開くには、ツールバーのウィンドウメニューから移動すればいいのですが、2007から

ツールバーの「表示」→「ウィンドウの切り替え」アイコン

を押すようになります。

  • なので、ちょっと面倒ですが、クイックアクセスツールバーにウインドウ切り替えアイコンを登録しておくと便利です。(というかせめて以前の手間で切り替えられるようになりますね) — いけさん@会社 {2007-07-24 (火) 13:24:01}
  • なるほどーってか、なんでこんな風にしちゃったんでしょうね。 — Akiko Goto {2007-07-25 (水) 12:52:27}

Excel2007 テーブルの書式設定を削除する

Office2007

Excel 2007 テーブル設定した表をもとに戻す

Excel 2007の「テーブルとして書式設定」は便利な機能ですが、時に思うように動かなかったり、行や列を挿入できなかったりしてイラだつことがあります。
しかも、一度テーブルとして書式設定をすると、どうやって普通のセルに戻せばいいかわかりにくいのです。

「テーブルとして書式設定」をクリアして、普通のセルに変更する方法です。

  1. 変更したいテーブル内のセルをどれかクリックしておく
  2. ヘッドメニューのデザイン→ツール→範囲に変換 をクリック

これで、普通のセルになりました。