PHP CSV出力で改行が表示されてしまう
CSV形式で出力する場合、Excelなどで開くと、改行のあるデータはセルが分割されてしまうことがあります。
“データ” というように、””でデータを囲めば改行のあるデータも、ひとつのセルに収まります。
できればPHPのfputcsv関数を利用するのが賢明です。
http://php.net/manual/ja/function.fputcsv.php
- adqdq — {2018-02-18 (日) 13:06:45}
CSV形式で出力する場合、Excelなどで開くと、改行のあるデータはセルが分割されてしまうことがあります。
“データ” というように、””でデータを囲めば改行のあるデータも、ひとつのセルに収まります。
できればPHPのfputcsv関数を利用するのが賢明です。
http://php.net/manual/ja/function.fputcsv.php
あんまり自信ないんですが。
PEARをレンタルサーバーにインストールしてみる
の続きです。
私の使っているレンタルサーバーでは、php.iniの設置ができたため、そこで設定をしました。
;***** Added by go-pear と書いてある部分を探して include_path=.:ここにルートからのパスを書く。例:/usr/home/***/***/PEAR/ ;*****
ただ、普通はphp.iniを置かせてくれないみたいですね。
.htaccessなどで設定をする方法があるみたいです。
(参考)
http://www.y2sunlight.com/ground/?PHP5.0%2F6.PEAR%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB
PEARをローカルにインストールしたら、そのままではなくて、簡単に認証機能を実現できるPEAR::Authや、HTML::Quick_formなどを使うためにこれらのパッケージをインストールする必要もあるでしょう。
Linuxの場合、次のコマンドでインストールします。
例)Pagerが必要な場合
pear install Pager
Windowsの場合、コマンドプロンプトから次のように入力してリターンキーを押します。コマンドプロンプトを使用する
例)Authが必要な場合
\php\php \php\pear\pearcmd.php install Auth
phpのパスなどは、ご使用の環境に合わせて変えて下さい。
HTML::Quick_formは、まず先にHTML_Commonというパッケージが必要なようです。
これを上記のようにインストールしてから、HTML/Quick_formをインストールします。