Webの背景画像を強制的に印刷させる

Ajax

Webの背景画像・背景色を強制的に印刷させる

結論から言うと、表題のようなことはJavascriptやCSSでなんとかなりそうですが、なりません。
ユーザーがブラウザで、「背景画像を印刷する」を選択するかしないかにゆだねられています。

しかし、なんとか実装したいもの。

今回はとある部分の背景に、印刷時に色をつけてほしいと頼まれたので、次のようにしてみました。

 <a onclick="print_day();" >印刷する</a>
 <!--中略-->
 <div class="print_shadow">印刷時に背景に色をつけたい</div>
 <!--中略-->
 <script type="text/javascript" 
 src="/yaesuhall_cake/web/js/jquery-1.6.2.min.js"></script>
 <script type="text/Javascript">
 function print_day(){
       $('.print_shadow')
       .replaceWith('<img src="bg_vacant.gif">);

window.print();

       $('img').remove();	
 }
 </script>

解説

印刷するをクリックすると、背景に色をつけたいところはjQueryで画像を入れ、Javascriptで印刷するということです。

なんとかもっとスマートにできるとよいですけどね。
よいお知恵がある方は、ぜひご教授ください。

Webが文字化けする

Webサイト作成 トラブル
PukiWiki

このWikiもそうですが、プログラムで動かすサイトを作る際は、自分のローカルで編集する時の文字コードに注意しないと、文字化けが起こってしまいます。

残念ながら、メモ帳などにこの機能はないので、フリーのテキストエディタなどを使いましょう。

私が愛用しているのはコレ[smile]

・TeraPad
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se104390.html

これを使って編集をし、保存する時に、ツールバーの「ファイル」から「文字コード/改行コード指定保存」を押して、該当するコードで保存しましょう。
ちなみに、このサイトはUTF-8です。

自分がインターネットを閲覧する場合に文字化けしている場合は、エンコードを変更すると文字化けが解消されます。
エンコードの変更の仕方はこちらIEの文字サイズ、エンコードを変更する方法

WYSIWYG

そのほかのWiki種類

WYSIWYGって何

「うぃじうぃぐ」と読みます。
What You See Is What You Get の頭文字をとったものである。直訳すると、「あなたが見るものはあなたが得るもの」です。
簡単にいうと、Wordのようにアイコンなどで操作して編集ができる、ということですかね。

WP Queryで投稿が表示されない

WordPress

WP Queryで投稿が表示されない

WordPressの投稿を取得する時に、下記のようにやるアレですが

 // クエリ
 $the_query = new WP_Query( $args );
 
 // ループ
 while ( $the_query->have_posts() ) : $the_query->the_post();
 	echo '<li>';
 	the_title();
 	echo '</li>';
 endwhile;

出典 WordPress関数リファレンス

このようにしているにも関わらず、ある程度の件数が超えたところから、超えた投稿が表示されないな?という場合があります。
15件とか、20件とかですね。

これ、だいぶわかりにくいですが、管理画面>設定>表示設定 の1ページに表示する最大投稿数がこの関数のデフォルトになっているんですね。

なので、「1ページに表示する最大投稿数」を変更すれば、表示されるようになります。

Vista スリープ状態にする設定を変更する

Windows Vista

Windows VistaのノートPCで持ち出して使用する場合のバッテリ消費を抑えるため、スリープ状態にする時間などを設定したい。

Windows Vista Buisiness Edition

ノートPCなどで使用している場合、持ち出して使用するバッテリー駆動の場合と、電源接続ができる状態で電力消費を抑えたいのが一般的だと思います。
その場合、ほうっておくとスリープ状態になる設定などを変更してみると有効でしょう。

以下、方法です。

  1. 左下のVistaアイコン(ウィンドウズマークの丸っこいボタン)をクリック
  2. コントロールパネルを開く
  3. ハードウェアとサウンドを開く
  4. 電源オプションの「コンピュータをスリープ状態にする時間の変更」をクリック

一般的には、電源接続でなく持ち運びしている場合は消費電力を抑えたいですよね。その場合、バッテリ駆動と書いてある方は「ディスプレイの電源を切る」「スリープ状態にする」を短時間に設定しておくのがよいかと思います。
画面の明るさも、持ち運び時(バッテリ駆動時)は暗めにしておいた方が電力消費が抑えられます。