WordPress マルチサイトが404 Not Foundになる

WordPress3.2.1

WordPress マルチサイトが404 Not Foundになる

WordPressではマルチサイトという複数のブログを管理できる機能がつきましたが、インストール・設定にてこずる場合が多いようです。
マルチサイト自体の設定については、他に多くのサイトで紹介されているのでここでは省きます。

増やした方のサイトが「404 Not Found」のエラーになる場合は、次のことが原因の一つかもしれません。

  1. .htaccessがアップロードされていない
  2. .htaccessが正しく設定できていない
  3. 利用しているサーバーでは.htaccessが利用できない、Rewrite Rule が利用できない

①については、サイトURLを変更した場合は、サイトのトップとなっているディレクトリ、index.phpがおかれているところと同じディレクトリに.htaccessをアップロードしましょう。

②については、

  1. .htaccessの中身はダッシュボード>設定>ネットワークの設定へ行き、「/サーバーのパス/wordpress/ の .htaccess ファイルに次を追加し、ほかの WordPress のルールを置き換えてください。」とある部分に表示されているテキストが、正しく貼り付けられているか確認しましょう。

ダッシュボードの設定に、「ネットワーク」がない場合は、右上の自分のIDが表示されている「こんにちは、○○さん」というところをクリックして、下に出てくる「サイトネットワーク管理者」というところをクリックします。
すると、ネットワーク管理者のダッシュボードになります。(正直これが一番わかりにくいかも(^_^;)

  1. .htaccessの文字コード・改行コードなどはサーバー業者がこれだと指定しているものになっているか確認しましょう。(UTF-8、LF)など

③については、
サーバー管理者、サーバー業者へ問い合わせてみましょう。

WordPressを利用した法人サイト、ビジネスブログの構築ご依頼は

WordPress ファーストサーバーインストールの注意点

WordPress

WordPress ファーストサーバーインストールの注意点

WordPress3.2.1

ファーストサーバーへWordPressをインストールする場合、下記のファーストサーバーさん提供のインストールマニュアルに沿ってやらなければいけませんが、次の点に注意しないといけません。

http://support.fsv.jp/manual/app_web/wp/index.html

.htaccessを入れないと、日本語で入力した記事は、日本語部分が消えてしまいます。

STEP7
http://support.fsv.jp/manual/app_web/wp/senyo2/step07.html

上記のように .htaccessを入れても、日本語が入力できない場合、PHPをCGIモードで動かしていないか確認してみてください。

CGIモードの場合は、DSOモードにすると、.htaccess での制御がききます。
また、私は.htaccessにBOMがついていたので、Internal Server Errorになってしまっていてはまりました。(^_^;
改行コードが「LF」であるかも確認が必要です。

WordPress サイトマップ作成プラグイン Dagon Design Sitemap Generator

WordPress

Dagon Design Sitemap Generatorをダウンロードし、圧縮ファイルを展開、pluginsフォルダにアップロードし、有効化する。

管理メニューの設定欄にDDSitemapGenが追加される。
これをクリックすると、Dagon Design Sitemap Generatorの設定画面が表示されるので、表示項目の設定等を行う。
デフォルトでは、Englishになっているので、Japaneseに変更し、Update Optionsを押す。

サイトマップを表示させるには、表示させたい個所(ページ)に、

一行記載するだけでよい。

「投稿」や「ページ」といった表記を変更したいときには、
plugins/sitemap-generator/langディレクトリのJapanese.phpを編集する。

WordPress サイトをログインしないと見られないようにする

WordPress3.1

WordPress サイトをログインしないと見られないようにする

下記のサイトさんで紹介がありました!有難うございます。

http://www.warna.info/archives/827/

下記のソースコードをthemesの中のfunction.phpに記述しましょう。

 function require_login() {
    if ( ! is_user_logged_in() && ! preg_match( '/^(wp-login\.php|async-upload\.php)/', 
 basename( $_SERVER['REQUEST_URI'] ) ) 
 && ! ( defined( 'DOING_AJAX' ) 
 && DOING_AJAX )  
 && ! ( defined( 'DOING_CRON' ) 
 && DOING_CRON ) ) {
         auth_redirect();
    }
 }
 add_action( 'init', 'require_login' );

WordPress ログインした後に管理画面にいかないようにする