facebookの「いいね!」ボタンの設置

Webサイト作成 TIPS

おおざっぱな流れですが、
1、「いいね」ボタンのコードの取得
2、 Open Graph Protocol(OGP)コードの設置
という風になります。1でいいねボタン自体の設定を行い、2でいいねボタンを押したときのサイトの情報を設定といった形です。


1、「いいね」ボタンのコードの取得

まずhttp://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like/のサイトで「いいね!」ボタンのコードの取得を行います。


URL to Like:ボタンを設置するページのURLを入力。
Send Button (XFBML Only):特定の相手に対してメッセージを送信することができるボタンです。
Layout Style:いいね!ボタンのスタイル
Width:いいね!ボタンの横幅。単位はピクセル(px)ですが数値のみ記入。
Show Faces:ONにするとFacebookにログインしている場合は、そのページを「いいね!」したフレンドのプロフィール画像が表示される。
Verb to display:ボタンの表示を「いいね!(like)」と「おすすめ(recommend)」から選択する。
Color Scheme:いいね!ボタンの背景。
font:フォントの選択。


これらの項目を入力してGet Codeのボタンを押し、でてきたwindowからHTML5、XFBML、IFRAMEから選び各指示にしたがいます。上記でsend butttonを選択するとIFRAMEを選択できないようです。


2、Open Graph Protocol(OGP)コードの設置

まずタグにxmlnsを追加します。


 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"
 dir="ltr" xmlns:og="http://ogp.me/ns#"  
 xmlns:fb="http://www.facebook.com/2008/fbml">

その次に~内にOGPタグを追加します。


 <meta property="og:title" content="記事のタイトル" />
 <meta property="og:type" content="article" />
 <meta property="og:description" content="記事の説明" />
 <meta property="og:url" content="記事のURL" />
 <meta property="og:image" content="画像のURL" />
 <meta property="og:site_name" content="サイトのタイトル" />
 <meta property="og:locale" content="言語" />
 <meta property="fb:app_id" content="facebookのアプリID" />

画像のサイズは、現在(2014年6月9日)
1200×630px
が推奨だそうです。

ちなみに、のOGPタグは、すぐには反映されません。
「あれー、書いたのに、いいねクリックしても反映されないな?」
という方は、しばらく待ってみてください。
Facebookのクローラーがやってきて、Facebookが情報を収集すると反映されるようになります。

 <meta property="fb:app_id" content="facebookのアプリID" />

ですが
http://developers.facebook.com/setup/
ブログ名とURLを記入して、アプリIDを取得してください。
アプリケーションIDはいいね!ボタンから得られる情報をクリックした人のニュースフィードに掲載するために必要な情報(facebookアカウント等)を関連付けます。


以上で終了なのですが
http://developers.facebook.com/tools/debugで設置後にURLを入れてデバッグを実行するとエラーがないか確認できます。
なにかしらの設定を行っていないと関連のエラーは出ますが、Object Propertiesを見てURLや、ページで記述したタイトルや説明文が取得できていれば問題はありません。

facebook 自分にタグ付けされた写真のタグだけ外す

facebook

facebook 自分にタグ付けされた写真のタグだけ外す

飲み会などで撮られた写真を友達がアップロードして、自分にタグづけする…
しかし、その写真は自分にとっては都合が悪い…
プロフィール写真に入れたくない…
友達にいちいち言うのも感じ悪い…
よくあることです!![smile]

次の手順で、自分が映っているということがわからなくなり、プロフィール写真に表示されなくなります。

  1. 自分の情報などから、「あなたが写っている写真」というページを表示させます。
  2. 写真をクリック
  3. 写真の下の方にマウスを持っていくと、「オプション」というものが表示されます。
  4. 「オプション」→「タグを報告または削除」をクリック
  5. 「この写真はあなたまたは友達に関するものですか?」の「はい、私または友達に関する写真です。このタグを削除します」をチェックして、送信します。

この手順では、あなたの友人のタイムラインや写真一覧からは写真は消えません。
自分だ、ということがわからなくなったり、プロフィール写真から消えるだけです。

facebook

facebookに関する情報です。
仕様が頻繁に変更されるので、情報が古くなっていたらあしからず…。

ddで作成したHDDイメージをマウントする

Linuxサーバー

ddコマンドで作成したHDD全体イメージのパーティションをマウントするには、パーティションのオフセットを指定する必要があります。
パーティションのオフセットは、fdiskで調べることができます。

fdiskで-uを付けると、セクター単位でパーティションの開始・終了位置を取得できます。

 #fdisk -l -u hdd.img
 Disk www.hda_backup.img: 0 MB, 0 bytes
 255 heads, 63 sectors/track, 0 cylinders, total 0 sectors
 Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 bytes
 
        デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System
 hdd.img1   *          63      208844      104391   83  Linux
 hdd.img2          208845     1847474      819315   82  Linux swap / Solaris
 hdd.img3         1847475   156296384    77224455   83  Linux
 領域 3 は異なった物理/論理終点になっています:
      物理=(1023, 254, 63) 論理=(9728, 254, 63)

この結果のStartにUnitsのバイト数をかけるとパーティションのオフセット値が算出できます。
例えば、hdd.img3のオフセットは、1847475 * 512 = 945907200です。

hdd.img3をマウントするコマンドは下記のようになります。

 # mount -o loop,offset=945907200 hdd.img /mnt/hdd