パソコンの中のアイコンと砂時計マークが点滅し続けて結局止まらず、毎回再起動しなければならない、そういう時はファンがフルに回転してます。
そういえば、一部のキーが動作しません。
キーボードの不良を疑ってみるのがよさそうです。
常にF5などのキーが押された状態になっていて、ビジーになってしまうのかもしれません。
- 違うキーボードを接続して試してみてください。
- 軽く振ってみる、小型掃除機などでごみを吸い出す、などしてみてください。
そういえば、一部のキーが動作しません。
キーボードの不良を疑ってみるのがよさそうです。
常にF5などのキーが押された状態になっていて、ビジーになってしまうのかもしれません。
#norelated
#norelated
内容を書いてください。リンクは”” と””で囲みましょう。
冒頭に半角を空けると、バックが薄い青のテキストボックスになります。
ひとつのフィールドに、複数の値を設定したい時、フィールド型をSETにすると便利です。
WHERE句で検索する時もFIND_IN_SETという関数を使えます。
FIND_IN_SET関数は、SET型専用の関数です。カラムに文字列が含まれている場合は0より大、含まれていない場合は0が戻り値となります。
SELECT * FROM test WHERE FIND_IN_SET('テスト',test)
下記のサイトに、参考になる説明があります。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0308/24/epn01.html
SourceTreeを使ってとにかく早くバージョン管理がしたい!!
という方に向けてかなりざっくりとした手順を下記に載せておきます。
SourceTreeをインストールしていない方は便利なのでインストールしてください。
◎リポジトリを作る
https://github.com/
・GitHubのホームページ行く。画面右にあるNew Repositoryをクリック。
リポジトリの名前、リポジトリの説明を入力、publicかprivateを選ぶ。
全世界の人々にプロジェクトを見られてもいいならpublic。企業秘密ならprivate。privateにするには料金発生。
とりあえずInitialize this repository with a READMEは未チェックでok
・Create repositoryを押すとQuick setupやらなんやら書いてある画面に移るが、
ここでは画面上のhttps://github.com/〜〜のURLをコピーするだけでok。この時点でリポジトリは既に作られている。
◎リポジトリをclone
・SourceTreeでリポジトリをクローン/追加/作成をクリック。元のパスに先程コピー-したURL、保存先のパスにローカルの任意のディレクトリを入力する
mac版なら画面上にあるLocal、Remoteを選ぶ箇所でRemoteを選択、先ほど作成したリポジトリが表示されるのでリポジトリ名右のCloneをクリック
◎クローンしたリポジトリフォルダの中が空で、自分が一番初めにリポジトリにプッシュする場合は、
まずプッシュしたいプロジェクトの中身を全てコピペして、空のリポジトリフォルダにぶっこむ。
◎早速SourceTreeのファイルステータスの左上のプルダウンから「すべて」を選択して、
プロジェクト全てをプッシュしたいところだが、自動生成されるbinとかgenをバージョン管理させないために、gitignoreの設定をする
・SourceTree右上の設定→詳細→リポジトリ固有の無視リストの編集をクリックするとメモ帳が出てくるので、ここにAndroid開発ならば以下の記述をコピペ。
#built application filess
*.apk
*.ap_
# files for the dex VM
*.dex
# Java class files
*.class
# generated files
bin/
gen/
# Local configuration file (sdk path, etc)
local.properties
# eclipse settings
.classpath
.project
.settings/
◎コピペできたらbinやgenが表示されなくなるので、いよいよリモートリポジトリにプッシュします。プッシュしたら終わり。
iOSアプリ開発の場合のgitignoreは追記します。
追記: 7/14
iOSアプリ開発の場合のgitignoreです。
今のとこうまくいってるので参考にどうぞ。
# Xcode
.DS_Store
build/
*.pbxuser
!default.pbxuser
*.mode1v3
!default.mode1v3
*.mode2v3
!default.mode2v3
*.perspectivev3
!default.perspectivev3
*.xcworkspace
!default.xcworkspace
xcuserdata
profile
*.moved-aside
DerivedData
.idea/
# Pods – for those of you who use CocoaPods
Pods
参考URL↓
http://stackoverflow.com/questions/18939421/what-should-xcode-6-gitignore-file-include
by 芦野輝明
twitter→https://twitter.com/teriyakiegg