ウィザード

ウィザードって何

対話形式でアプリケーションを操作していくことで、操作を簡単にする機能。

代表的なのは、ソフトのインストール時などによくある、
「次」
「次」
とクリックしていけば進むアレのことです。

インポート

Windows 初心者向け

インポート 意味

別のアプリケーションからデータを移して、取り込む作業のことをインポートといいます。
反対のデータを取り出す作業をエクスポートといいます。

たとえば、メールソフトを新しくするにあたり、アドレス帳を移す場合、など古いソフトから「エクスポート」して新しいソフトに「インポート」することになります。

インターネットを印刷する

Windows 便利な使い方

インターネットの画面を印刷する

InternetExplorerで表示される画面を印刷するには、左上のツールバー「ファイル」から「印刷」を選びます。
その時、左右が切れてしまう、背景の色が印刷されない、などの場合は、次の方法で調整しましょう。

  • 左右が切れてしまう
  • -→「ファイル」→「印刷プレビュー」を選択し表示される画面で、左から二番目の「ページの設定」ボタンを押します。そこで、左右の余白が調整できます。ここで左右に余白が入りすぎている場合、余白を小さくしましょう。
  • -→あるいは、プリンタによって変わりますが、「ファイル」→「印刷」と進み、「プリンタ」の選択とある画面で、プリンタを選択して、「詳細設定」をクリックします。機種によって変わりますが、そこで何らか拡大・縮小のオプションがあります。私が使っているBrother HL-5070DNでは「拡張機能」→「拡大縮小のようなアイコン?」で任意倍率を設定するとできました。
  • 背景の色やイメージが印刷されない
  • -右上の「ツール」ボタンから「インターネットオプション」を選びます。詳細設定タブをクリックし、下の方にある、「印刷」・「背景の色とイメージを印刷する」のチェックボックスにチェックを入れてください。

インターネットの表示がおかしい

Windows トラブル解決

インターネットの画像の乱れやずれが目立っていたり、表示されなかったりしてしまう。Flashplayerの問題かと思い、最新版のflashplayer9をインストールしようとしてダウンロードのサイトにいったが、ページにエラーが発生しましたという表示が出てインストールすることができません。ユーチューブやニコニコ動画で動画をよく見るようになったのが原因でしょうか。

OS:WindowsXP

→InternetExplorerのスクリプトエラーが発生しているようです。
下記URLにて、マイクロソフトのサポート情報が公開されておりますので確認
してみてください。
http://support.microsoft.com/kb/308260/ja

  • 俺も そういう感じです たった今なってここにたどり着きました 直るといいねw — まさ {2011-11-01 (火) 03:11:42}

インターネットが文字化けする

Windows トラブル解決

インターネットのあるページを見ようとすると、文字化けしてしまう。

そんな時は、ブラウザ(InternetExplorerなどのこと)の上部のツールバー、「表示」とあるボタンをクリックして、「エンコード」をクリックしましょう。

  • 日本語(自動選択)
  • 日本語(シフトJIS)
  • 日本語(EUC)
  • Unicode(UTF-8)

など書いてありますので、正しく表示されるまでカチャカチャ変えてみましょう。

これは、本来そのWebサイトを作成した人が正しく表示されるように指定して作成しなければならないのですが、稀にそうなっていない時に起こります。
また、そのWebサイトを作成する時に違う文字コードで作成してしまった時にも起こります。

By 富樫