文字を一度にカタカナに変換する
カタカナに変換をするとき、変換を何度も押してカタカナにするのは面倒ですよね。
キーボードで文字を入力して、変換中にF7を押せば、一度にカタカナにできます。
関連
半角カタカナを入力する
カタカナに変換をするとき、変換を何度も押してカタカナにするのは面倒ですよね。
キーボードで文字を入力して、変換中にF7を押せば、一度にカタカナにできます。
半角カタカナを入力する
Photoshop CS4
Photoshopでは、カスタムブラシという機能があり、昔は単純なブラシしかなかったのですが、今は図形を描くような機能になってきています。
カスタムシェイプのようなことができる、ということですね。
うまく使えば、あなたの描画力は格段にアップします!
なおかつ、早く作業がすんじゃいます。
下記のサイトは無料ですばらしいカスタムブラシをダウンロードできる素晴らしいサイトです。
Free Photoshop Brushes at Brusheezy!
カスタムブラシのインポートの方法です。

CustomCell *customCell = (CustomCell*)[tableView cellForRowAtIndexPath:indexPath];
カスタムセルを使ってテーブルを表示しているとき、セルの選択によってではなく、カスタムセル内のボタンの選択によって画面遷移を行いたい場合があると思います。
- (void)tableView:(UITableView *)tableView didSelectRowAtIndexPath:(NSIndexPath *)indexPath
これではなく・・・
- (void)transitionBySelectedButton:(id)sender
といった自前のメソッドで画面遷移したい。
この場合、それぞれのセルごとにボタンのタッチイベントを定義するには UIEvent を使います。
これでタッチした画面の座標を取得し、どのセルの中にあるボタンかを知ることができます。
UIEvent タッチやジェスチャーをイベントに関連付けてくれます。 すべてのタッチの座標はUITouchが持っています。
コードは以下。
- (UITableViewCell *)tableView:(UITableView *)tableView
cellForRowAtIndexPath:(NSIndexPath *)indexPath {
NSString *cellIdentifier = kCellIdentifier;
CustomCell *cell = [tableView dequeueReusableCellWithIdentifier:cellIdentifier];
if (!cell){
cell = [[CustomCell alloc]
initWithStyle:UITableViewCellStyleDefault reuseIdentifier:cellIdentifier];
}
// ボタンのタッチイベント
[cell.button addTarget: self
action: @selector( selectButtonInCell: event: )
forControlEvents: UIControlEventTouchUpInside];
return cell;
}
//
-(void)selectButtonInCell: (UIButton *)sender event: (UIEvent *)event
{
NSIndexPath *indexPath = [self getIndexPathForSelectedButton: event];
NSString *message = [NSString stringWithFormat:
@"Section is %d, Row is %d .",
indexPath.section, indexPath.row];
UIAlertView *alert = [[UIAlertView alloc]
initWithTitle:@"You Tapped This IndexPath!!!!"
message:messageString
delegate:nil
cancelButtonTitle:@"OK"
otherButtonTitles:nil];
[alert show];
}
// UIControlEventからタッチ位置のindexPathを取得する
- (NSIndexPath *)getIndexPathForSelectedButton: (UIEvent *)event
{
UITouch *touch = [[event allTouches] anyObject];
CGPoint p = [touch locationInView:self.tableView];
NSIndexPath *indexPath = [self.tableView indexPathForRowAtPoint:p];
return indexPath;
}

Excel2007 カラフルな表を作るで、上記のように表が作れました。
オートフィルターですが、上記の図で「商品」の右横の小さな矢印を押すと、フィルター機能になります。
一番したに、セルの内容が並びますが、一番上の「すべて選択」のチェックをはずして、たとえば「いちご」だけチェックをつけ、OKをクリックすると、「いちご」だけフィルタしてくれます。