Flash AS3 画像をブラインドをあけるように表示させたり消したりする効果
Adobe CS3
口で説明するのはなかなか難しいんですが、線がいくつも表示されて、その間から画像を表示させたり消したりする効果を作る方法です。
- 表示させたい画像をムービークリップにし、「test」というインスタンス名をつけておきます。
 - 下記のスクリプトをメインのタイムラインに書きます。
 
 import flash.display.DisplayObjectContainer;
 import fl.transitions.*;
 import fl.transitions.easing.*;
 
 TransitionManager.start(test,{type:Blinds, 
 duration:2, //効果が持続する時間
 direction:Transition.IN, //画像を表示させるのか、消えさせるのか
 easing:None.easeNone, //イージング
 numStrips:25, //ストライプ(線)の数
 dimension:0 //線を表示させる方角
 });
この方法ではメインのタイムラインに記述しているので、当然メインのタイムラインで効果が持続する時間分のフレームの長さを取っておく必要がありますよ。
