ホームページ作成時文字化けしてしまう

Webサイト作成 トラブル

文字コードの指定とhtmlファイルの保存形式が違うと、Webで表示される時に文字化けしてしまいます。
特に思うところがなければ、日本語環境ではどちらもShift-Jisでよいでしょう。

htmlでの指定は、タグの次ぐらいに次のように指定します。

 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_jis">

htmlファイルの保存の指定は、Webが文字化けするを参照してください。

ボックス内スクロール

Javascript

ボックス内のスクロールを任意の位置へジャンプさせる

ボックスにスクロールをつけるのは
overflow:auto;
を指定してあげれば出来ます。

overflow:auto;をつけたボックス内で、javascriptを使用してスクロールをさせたい事があると思います。

  • x

document.getElementById(‘id名’).scrollTop = x(任意の数字);

  • y

上記の scrollTop を scrollLeft に変えます。


動作確認
firefox、ie9、chrome

プロジェクト・コンテンツをワークスペースに作成できません

Eclipse

既存ロケーションにプロジェクトを作成したいが、プロジェクト・コンテンツをワークスペースに作成できません。と表示される
HPエクスプローラーを右クリック
インポート
フォルダ―またはアーカイブからプロジェクト
インポート・ソースインポートしたいディレクトリを入力

メール内のリンクをきちんと認識させる

Windows 初心者向け

メールの中にリンクがあっても、途中できれていたり前後の文字と混ざってしまって、いちいちリンクをコピーしてブラウザに張り付けないといけないときがあります。

相手にそういうメールを送らないようにするには山括弧(<と>)で囲むといいです。多くのメールソフトでは山括弧内をURLと認識します。
例:

 <http://onlineconsultant.jp/>
 

メールマガジンツール MailChimp 利用方法 2

メールマガジン

MailChimp 利用方法 2 メルマガ送信先リストを作る

先日ご紹介したメールマガジンツール MailChimp 利用方法1の続きです。

メルマガの作成に入ります。
まずは、送信先リストを作成します。

  1. dashboardというタブから、create list と書いてある項目の右のgoというボタンをクリックします。
  2. set up your new listという画面になります。各項目の説明です。
    • list name …リストの名前
    • default from name …送信元です。日本語OKです。
    • default reply-to email …返信先です。
    • default subject デフォルトでつけておきたい題名です。OCメールマガジンとでもしておきます。
    • remind people how they got on your list …メルマガが送られた人に、どうしてこのメルマガが届いているかという説明を書いておきます。

    なぜそんなものが必要なのかと思う方もいるかもしれませんが、大体の場合、ネットショップで買い物をしたり、メルマガを登録していても忘れてしまったり、お客さんが忘れている場合があります。
    「OCネットショップで過去にご購入頂き、メールの配信を希望されたお客様にお送りしております。」
    などと書いておきましょう。

    • Is this the correct contact info for this list? …会社のコンタクト先を書いておきます。お客さんによって、コンタクト先を変えたい場合、このようにリストごとに変更できるのです。
    • email me at 登録したメールアドレス [edit] when … …新しい購読があったり、購読解除した場合に、登録したメールアドレスにお知らせをするかどうかです。チェックをつけておきましょう。
    • email format …受け取った人が、HTMLかテキストフォーマットか、モバイルか、選択できるようにする項目です。チェックをつけておきましょう。

    入力し終わったら、Saveをクリックします。

    続き メールマガジンツール MailChimp 利用方法 3