Excel2007 表を作る4 見出しをなくす

Office2007

便利なこともありますが、やっぱり不便なこともあります。

たとえばこの表で、

商品、数量、と書いてあるところを消そうとすると、消えません。
行を選択しても、削除できません。
あれれ?
と迷います。

この見出しを消すには、表のあるところをクリックし、上記ツールバーで
「デザイン」を選択し、「見出し行」のチェックを外してください。
すると、削除できます。

Excel2007 表示の拡大・縮小

Office2007

Excel2007 表示を拡大(ズーム)や縮小する

ズームや縮小は以前のバージョンから大きく操作が変わりましたね。
一見わかりにくいですが、とても使いやすくなりました。

表示を拡大or縮小する方法

  1. 画面右下のプラスやマイナスの間のバーをクリック

 (直感的にわかりますよね)

あるいは

  1. 上部のヘッドメニューから「表示」を選択
  2. ズームとある虫眼鏡のアイコンをクリックして倍率を選択
    • Ctrlキーを押しながら、マウスのスクロールボタンを上下にコロコロさせると、拡大と縮小がコントロールできます。 — 與儀 {2009-06-10 (水) 12:29:51}

Flash CS3 読み込みビデオのサイズを変更

Flash

Flash CS3

Flashに動画を取り込む場合、次の拡張子の動画を ファイル→読み込み→ビデオの読み込み で読み込めます。

ファイル形式 拡張子

 

Audio Video Interleaved

 .avi 
 

デジタルビデオ

 .dv
 

Motion Picture Experts Group

 .mpg、.mpeg
 

QuickTime ビデオ

 .mov
 

読み込んだあとのビデオのサイズを変更するとき、ステージでビデオのアイコンを選択しておき、パラメータパネルでサイズを変更できます。

W,Hと書いてあるところで縦・横を変更できますが、タテヨコの鍵のアイコンをクリックしてはずしても、縦横連動になってしまいます。
縦横比を変更したい!という場合は、同じパラメータパネルの中にある、次のパラメータを変更する必要があります。

 scalemode  maintainAspectRatio

となっていると、縦横比を保存しちゃってくれているので、これを

 scalemode  noScale 

 scalemode  exactFit

に変更します。

Flash mp4ファイルを再生ボタンなどをつけて再生

Flash

Flash mp4の動画ファイルを、再生ボタンなどのスキンをつけてWeb上に表示

Flash CS4

MP4の動画ファイルを、再生やボリュームコントロールなどのボタンをつけた動画ファイルに変換する方法です。Adobe Flashを利用します。

  1. Flashドキュメントを新規作成します。ファイル→新規作成
  2. 「ファイル」→「読み込み」→「ビデオの読み込み」をクリックします。
  3. ファイルのパスで、読み込みたいMP4の動画を参照します。
  4. 「次へ」をクリック
  5. 次の画面で、スキンとあるところで、再生コントロールや、音の大きさのコントロールなどのボタンをどれをつけるか、の種類を選択できます。
  6. 「次へ」をクリックし、「終了」をクリックします。
  7. 通常のFlashファイルと同様にパブリッシュして、MP4ファイルとともにWebサーバーへアップロードしましょう。swfファイルは、スキンのswfファイルも忘れずにアップロードします。

注意点

  • パブリッシュされたファイルは、Webサーバー上で閲覧しないと正しく再生されないことがあります。
  • Webサーバーへアップロードする場合、スキンのswfファイル、動画ファイル本体も忘れずにアップロードしましょう。
  • swfファイルと動画ファイルのパスは、swfファイルに書き込まれているので、動画ファイルのパスを変更する場合は、コンポーネントインスペクタでパスを書き換えます。