Illustrator 文字をアウトライン化する

Photoshop

Illustrator 文字をアウトライン化する

IllustratorCS4

Photoshopカテゴリーに入っていますけれども、Illustratorの話ですみません。

文字をアウトライン化するというのはどういうことかといいますと、文字を文字ではなく、画像にする、ということです。
文字のままだと、インストールしているフォントなどに影響されてしまうので、文字をもう編集する必要がなくなれば、アウトライン化した方が見た目が保てるのです。

しかし、アウトライン化すると、文字を編集することができなくなります。
後で文字を変更したくても、できない、ということです!!

これは非常に致命的なので、本当に気をつけましょう。
アウトライン化するファイルは、別に作るしかありません。[sad]

次の方法でアウトライン化できます。

  1. 編集したい文字列を選択しておく あるいは、ファイル中の文字を全部一気にアウトライン化したい場合は、Ctrl+Aで全部選択しておく
  2. ヘッドメニューの「書式」→「アウトラインを作成」をクリック

ImageMagick 透過PNGを非透過な画像に変換する

IE6対策

IE6で透過pngを非透過な画像に変換するには以下の用にします。

a.pngの透過部分を背景色スカイブルーにしてa_compose.jpgに変換する例です。

 convert a.png ( +clone -alpha opaque -fill SkyBlue -colorize 100% ) 
           +swap -geometry +0+0 -compose Over -composite  
           -alpha off  a_compose.jpg

元画像と同じサイズの背景画像を生成し、元画像と重ね合わせ処理を行って非透過な画像を合成し、透過データを除去します。

こちらのコマンドでも透過部を除去できますが、透過部の除去処理が段階的ではなく、
1-0で処理されてしまうため、境界部が汚くなってしまいました。

 convert a.png   -background skyblue -flatten  -alpha off  a_flatten.jpg

参考URL
http://www.imagemagick.org/Usage/basics/#alpha_remove

IE メールフォームProでエラーが出る

IE

IE メールフォームProでエラーが出る

メールフォームProというフリーのCGIを使わせて頂いています。
IE9で、Javascriptエラーが、とにかく

 mailformpro.cgi 
 エラー: プロパティ 'checked' の値を取得できません: オブジェクトは 
 Null または未定義です。

のように出てしまう場合は、confic.cgiの

 ####################################################
 ## アドオン(Javascriptの追加機能)
 ####################################################
 
 $config{'dir.AddOns'} = './add-ons/';

の下にあるアドオンで、余計なものをつけていないか調べてみましょう。

私の場合は、

 push @AddOns,'switching.js'; ## スイッチング機能サンプル

を有効にしていたので、上記のエラーが出ていたようです。

 

IE6 JavascriptをON・OFFする

IE6対策

IE6 JavascriptをON・OFFする

今やJavascriptなしではWebは立ちいかない世の中になってきましたが、まだまだJavascriptはOFFにしたい、という場合もあるかと思います。

IE6(InternetExplorer6)ですと設定方法が分かりにくいので、書いておきます。

  1. 上部のメニューの「ツール」→「オプション」をクリック
  2. 「セキュリティ」タブをクリック
  3. 「レベルのカスタマイズ」をクリック
  4. 「スクリプト」→「アクティブスクリプト」のコーナーで、ONにしたい場合は「有効にする」をクリック OFFにしたい場合は、「無効にする」をクリック。

これで、OKです。

IE6 Javascriptエラーのデバッグ

IE6対策

IE6(InternetExplorerのバージョン6)では、Javascriptにエラーがあると、左下に「ページが表示されました」の横にエラーがあるというアイコン表示が出ます。
このアイコンをクリックすると、詳細を表示してくれますが、詳細にデバッグしたい場合は、次のようにIE6の設定を変更すると、デバッグができるようになります。

  1. ツール→インターネットオプションをクリック
  2. 詳細設定タブをクリック
  3. ブラウズの項目の下の「スクリプトのデバッグを使用しない(InternetExplorer)」のチェックを外す
  4. 「適用」をクリックします。設定の適用に多少時間がかかります。
  5. デフォルトでは、Microsoft Script Editorでデバッグするようになっています。Microsoft Script EditorはOfficeが入っていないと動作しません。。。