Javascriptでフォームの送信先を変更する

Javascript

HTMLフォームの送信先(下記の”●●●.html”)をJavascriptで変更する方法です。

 <form action="●●●.html" method="post" id="test_form" name="test_form">
 <script>
 var testForm = document.getElementById("test_form");
 
 if(判定式){
 
      //判定式がTrueの場合、送信先はXXX.htmlになる
      paymentForm.action="XXX.html";
 
 }

Javascriptでランダムに画像を表示する

Webサイト作成 TIPS
Javascript

Webサイト作成時、Javascriptでランダムに違う画像を表示する方法です。
例えば、imageフォルダにある、image1,image2,image3をランダムに表示する場合。
JavascriptがOFFにされている場合を考えて、内へ、OFFの場合の画像(image4)を表示します。


 <script type="text/javascript">
 <!--
 //JavascriptがONがOFFか判定をします。OFFだったら実行しません。
 if (document.images)
 {
 var msg = new Array(); 
 msg[1] = '<IMG SRC="image/image1.png" ALT="">'; 
 msg[2] = '<IMG SRC="image/image2.png" ALT="">'; 
 msg[3] = '<IMG SRC="image/image3.png" ALT="">'; 
 //1から3までの整数が、ランダムにnoになります。(詳細は後述)
 var no=Math.round(Math.random()*3+0.5);
 document.write(msg[no]); 
 }
 //-->
 </script>
 <noscript>
 <img src="image/image4.png" alt="">
 </noscript>

 var no=Math.round(Math.random()*3+0.5);

については、色々なやり方があると思います。ここが参考になります。
http://www.adobe.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0173.html

 var no=Math.floor(Math.random()*3+1);

とかでもいいと思います。Math.floorは小数点以下を切捨てします。

JavascriptをFirebugでデバッグする

Javascript
Ajax

FirebugはWebの開発にとても便利なツールです。
Firebugを利用して、Javascriptをデバッグすることができます。
ちょっとくせがあるので、書いておきます。

  • デバッグしたいhtmlをFirefoxで開いておきます。Firebugを立ち上げ、「スクリプト」タブをクリックします。真っ白の場合、左上の「静的スクリプトを表示」とあるところをクリックします。

  • まだ何も表示されない場合は、URLから再読み込みしてください。なぜか更新だと変わらない場合があります。図のように、HTMLが表示されます。
  • 次にブレークポイントを設定します。ブレークポイントの設定は、行数が書かれた左側をクリックするだけです。

  • もう一度読みこむと、ブレークポイントでブレークします。
  • 右上のアイコンを使って、再生、ステップイン、ステップアウトなどしてください。右側のベインに変数が表示されます。

Joomla メニューがサイトに表示されない

Webサイト作成 トラブル

Joomla メニューがサイトに表示されない

Joomla! 2.5.7

Joomla!]]は[[cmsの一種で、会員制のサイトや、大規模サイトの運営に適したCMSです。
非常に細かい設定ができるので、かっちりやりたい場合は、Joomla!がおすすめです。

Joomla!の利用方法については、下記のサイトが非常にわかりやすいです。
http://www.joomlaway.net/tutorial.html

さて、Joomla!ではメニューというものを使って、サイト内のどこにどういうリンクをつけるか編集できます。
しかし、メニューを追加したにも関わらず、メニューが表示されず、「あれ?」となることがあります。
それは、メニューアイテムが一つもないと、メニューは表示されないのです。

メニューは入れ物、中身はメニューアイテムなので、ある意味当然ではありますが。。。ちょっと気付かずにはまってしまいましたので、書いておきます。

方法は、ヘッドナビゲーション>メニュー>該当のメニュー>メニューアイテムの追加をクリックして、追加します。

Illustrator 文字をアウトライン化する

Photoshop

Illustrator 文字をアウトライン化する

IllustratorCS4

Photoshopカテゴリーに入っていますけれども、Illustratorの話ですみません。

文字をアウトライン化するというのはどういうことかといいますと、文字を文字ではなく、画像にする、ということです。
文字のままだと、インストールしているフォントなどに影響されてしまうので、文字をもう編集する必要がなくなれば、アウトライン化した方が見た目が保てるのです。

しかし、アウトライン化すると、文字を編集することができなくなります。
後で文字を変更したくても、できない、ということです!!

これは非常に致命的なので、本当に気をつけましょう。
アウトライン化するファイルは、別に作るしかありません。[sad]

次の方法でアウトライン化できます。

  1. 編集したい文字列を選択しておく あるいは、ファイル中の文字を全部一気にアウトライン化したい場合は、Ctrl+Aで全部選択しておく
  2. ヘッドメニューの「書式」→「アウトラインを作成」をクリック