新しいページを作成する際、カテゴリーを選択できるようにする。
ので、ちょびっと改変して、カテゴリーを選択できるようにしてみました。
現在は、カテゴリーリスト作成プラグインで作ったカテゴリーリストを作成するプラグインをそのまま利用して、誰かがカテゴリーを作ると自動的に反映されるようにしてます。
あんまり洗練された方法ではありませんが、とりあえず。
1.pluginフォルダ中のnewpage.inc.phpを開く。
2.前半部分を添付のように変更
ので、ちょびっと改変して、カテゴリーを選択できるようにしてみました。
現在は、カテゴリーリスト作成プラグインで作ったカテゴリーリストを作成するプラグインをそのまま利用して、誰かがカテゴリーを作ると自動的に反映されるようにしてます。
あんまり洗練された方法ではありませんが、とりあえず。
1.pluginフォルダ中のnewpage.inc.phpを開く。
2.前半部分を添付のように変更
文字を入力していると、前に書いた文字が消されてしまう場合は、「上書きモード」になっている可能性があります。
何かの拍子に「Insert」キーを押してしまうと、こうなります。
もう一度、「Insert」キーを押すと治ります。
ということがありました。
結局、
%-m
じゃなくて
%#m
にしたらいけました。
ローカル環境で開発してたので%#mを使ったファイルをサーバーにアップしたら、
今度はサーバー側でエラーになりました。
なんじゃこりゃ!と思って、試しに
%-m
でサーバーにアップしたら頭の0が消え正常に動いたという..
とりあえず結論としては環境によってハイフンが使えるかどうか変わるらしい、
ということです。
ローカルの環境をサーバーと同じにする手段はまだ見つけていないので、
見つけたら追記しまス。
by 芦野輝明
twitter→https://twitter.com/teriyakiegg
「プロジェクトで文字コードを変更してもファイルには影響されない」・「設定(Preference) ⇒ 一般(General) ⇒ workspace(ワークスペース)から文字コードをデフォルトにしてもファイルに影響されない」ということなどありませんか?
自分は、完全に反映されませんでした…。そのため、周囲にご迷惑をかけたような……。
という事で、調べて解消してみました!!
1. Eclipseを起動させる
2. 「設定(Preference)」⇒「一般(General)」⇒「Content Types(コンテンツ・タイプ)」
3. 右側の「テキスト(Text)」を選択し、「追加(Add)」⇒「ファイル・タイプ(Content Type)」に自分がデフォルトで指定したい拡張子(「html」なら、「*.html」「php」なら、「*.php」)を設定して「OK」を選択。
4.「ファイルの関連付け(File associations)」に先程指定した拡張子が現れるので選択
5.「デフォルト・エンコード(Defalut encording)」を設定(UTF-8やShift-JISなど)し、右の「更新(Update)」を選択し、「OK」
これで、全てのファイルの文字コードが変更されます!!!