swift-stdlib-tool failed with exit code 1

Xcode

swift-stdlib-tool failed with exit code 1
のエラーの解消方法。様々原因はあると思うが以下の順に試してみるとよいかも(それぞれ独立した解決方法)

①クリーン
②Derived Dataの削除(キャッシュフォルダなので何も考えずフォルダ内はすべて消してしまってOK)
③証明書の確認

私の場合は証明書が切れていたから出ていたようだ。
https://i-app-tec.com/ios/apply-application.html
上記リンクを参考に証明書を作成したところ、解決した。
エラー内容から全く原因がつかめないため苦戦した…

youtubeやニコニコ動画を保存

Windows 便利な使い方

Youtubeやニコニコ動画を保存

Youtubeやニコニコ動画で、気に入った動画があったとしても、作者がアップロードを中止してしまったり、削除されてしまう場合もありますよね。
そうなると、その動画はもう見られなくなります。
しかし、自分のパソコンに保存しておけば、そんな心配はいらず、自分が好きなときまで見ることができます。

オススメの方法は、Craving Explorerというソフトを利用することです。
Craving Explorerは普通のブラウザのように使えて、それでYoutubeやニコニコ動画を見て、保存をクリックすると保存ができます。
大変使いやすいです!

http://www.crav-ing.com/

yumでインストールしたパッケージのファイル一覧を表示する

Linuxサーバー

yumでインストールしたパッケージのファイル一覧を表示するにはrepoqueryを使います。
repoqueryはyum-utilsに含まれています。

 yum install yum-utils

パッケージに含まれるファイル一覧を表示するには下記コマンドを実行します。

 repoquery --list パッケージ名

repoqueryの実行例です。

 repoquery --list yum
 /etc/bash_completion.d
 /etc/bash_completion.d/yum.bash
 /etc/logrotate.d/yum
 /etc/yum
 /etc/yum.conf
 /etc/yum.repos.d
 /etc/yum/pluginconf.d
 /etc/yum/protected.d
 /etc/yum/vars
 /etc/yum/version-groups.conf
 /usr/bin/yum
 ...

【iPhone】iOS標準の「マップ」からGoogle Mapsに軽やかに経路情報を渡す

【iPhone】iOS標準の「マップ」からGoogle Mapsに軽やかに経路情報を渡す

Google Mapsなら渋滞情報とか電車、バスの情報とか色々見れて便利なのに!!
という時ありませんか?

ありますね。

「最初からGoogle Maps使えばいいじゃん」っていうつれない女子高生もいると思いますが、
他のアプリとの連携とかで標準の「マップ」が表示されてしまうこと、あると思うんです。

そんな時は!
下記の手順を参考にしてください。

①経路が表示されてる状態の「マップ」アプリの画面右上の「共有」をタップ
②「経路App」をタップ
③Google Mapsが表示されている欄の右にある「経路」をタップ

これで軽やかにGoogle Mapsに経路情報が渡されて、渋滞情報もしっかり見えますね!

※あらかじめ「Google Maps」をApp Storeからダウンロードしておいてください。

ちなみに、前まではiOS標準「マップ」で渋滞情報が見れた、という記事をちらほら見かけるのですが、今って見れませんよね?!

「いや、見れるけど」って情報、お待ちしております。

では。

iPhone

by 芦野輝明
twitter→https://twitter.com/teriyakiegg