イメージマップ マウスオーバーでエリアの説明を表示

Webサイト作成 TIPS

イメージマップ マウスオーバーでエリアの説明を表示

あまり大した話ではないのですが…(^_^;

通常、画像の埋め込みをで行うと、title属性を入れておけば、マウスオーバーでtitleの内容が表示されますよね。
これは、ブラウザの機能でそうなっています。

イメージマップも同様で、titleタグを入れておくと、マウスオーバーでtitleの中身が表示されます。
イメージマップの場合、リンクを張るだけでなく、大きな図の上で、この部分は何なのか、などの説明が簡単につけられるので、利用してみてください。

ただ、これだときれいな表示ではないので、Ajaxなどを使ってもうちょっときれいにやりたい、という方は
jQuery 大きな図に、部分的に説明をつける
を見てみてください。

イベントログを見る

Windows トラブル解決

Windowsのログを見る

WindowsXP

Windowsで問題が起こった時に、エラーなどのログを見るとヘルプにつながりトラブルの解決の糸口が見つかることがあります。

そのログ情報がどこにあるか、です。

  1. コントロールパネルを開く
  2. 「管理ツール」を開く
  3. 「コンピュータの管理」を開く
  4. 「イベントビューア」とあるところに、分類してあるのがその情報です。

インポート

Windows 初心者向け

インポート 意味

別のアプリケーションからデータを移して、取り込む作業のことをインポートといいます。
反対のデータを取り出す作業をエクスポートといいます。

たとえば、メールソフトを新しくするにあたり、アドレス帳を移す場合、など古いソフトから「エクスポート」して新しいソフトに「インポート」することになります。

ウイルス対策ソフト一覧

Windows セキュリティー

ウイルス対策ソフト 一覧

セキュリティー対策をしないでパソコンをネットにつなぐのは大変危険です。
ウイルス対策ソフトはその基本です。導入しましょう。

<個人向け製品一覧と簡単な紹介>

…6か月無料、年間更新料980円、とかなりお得みたいです。

…家庭での非営利使用のみ、無料です。チェコ生まれ。

…個人の非商用利用に限って無料で使用。ドイツのAVIRA社がやってます。リンク先は英語なので、日本ユーザー会のリンクの方がよいでしょう。
日本AntiVirユーザー会

…一般的なウィルス対策ソフト。韓国生まれ。

  • カスペルスキーどうなんでしょうか。ジャストシステムと共同で最近発売したものは、インスコしたら不具合があったという話も聞きましたが — Mozuqu {2006-12-05 (火) 17:28:38}
    • どうなんでしょうね。しかし、色んなメーカーに技術が採用されてるみたいですが。 — Akiko Goto {2006-12-06 (水) 09:38:29}
      • カスペルスキーを2台のPCにインストールしましたが、結果は正反対(微苦笑)。メインのデスクトップ(Pentium4 530、1GBメモリ、Windows2000)では、重くなって・・・サブメイン(?!)のノートPC(ThinkPad X60s:1GBにメモリ増設)では、サクサク(微笑)。UIも含め、良い製品だと思いますが、インストール先(?!)を選ぶのかも、です。 — ふーたろー1号 {2007-02-23 (金) 00:04:52}
        • そうですか…カスペはいろいろなとこで宣伝を見ますね。しかし、Pentium4 530、1GBメモリ、Windows2000でそれで重くなるって選ぶにもホドがありますねw — Akiko Goto {2007-02-23 (金) 00:11:40}
          • 単純にハードウェア・スペックだけでは決まらないので・・・ふーたろー1号のメインマシン(Pentium4 530、1GBメモリ、Windows2000)との相性もあると思います。というか、ふーたろー1号のマシンの性根(?!)がねじくれている(苦笑)ので、重かっただけのように思います。同じスペックのマシンでも、問題は生じない可能性もありますので、あくまで、「目安」「人柱」ということで。セキュリティ・ソフトの入れ替えは、リスクを伴いますが、できれば、試用版で試してから購入すると良いと思います。カスペルスキーを含め、試用版を試して「良い!!}と思い、ライセンスを購入すれば、そのソフトウェアを再インストールすることなく、ライセンス認証を受けるだけで使用し続けられますので(微笑)。ふーたろー1号も、X60sはそのようにライセンス認証で使用し続けるつもりです(微笑)。 — ふーたろー1号 {2007-02-24 (土) 22:10:03}
            • こういうソフトはレジストリを書き換えたりするので、あんまりいろいろ試すとよくないかもしれませんね。クリーンにアンインスコできればいいんでしょうけど…。 — Akiko Goto {2007-02-25 (日) 01:23:01}

ウィンドウズって何?

Windows 初心者向け

ウィンドウズ(Windows)って何?

ウィンドウズとは、米国マイクロソフト社が開発した基本ソフトと呼ばれるソフトです。
パソコンの操作やアプリケーション起動するのに必要なソフトです。
OS(オーエス:Operating Systemの略)とも呼ばれます。
パソコンはコマンドという命令をキーボードで入力して操作しなければならないものですが、
Windowsなどの基本ソフトでは絵やメニューなどで視覚的に操作できるようになっています。
このように視覚的に操作できるような仕組みをGUI(ジーユーアイ:Graphic User Interfaceの略)と言います。
FrontPage