ショートカットを好きなキーに割り当てる

業務効率Up
Windows 便利な使い方

ショートカットを好きなキーに割り当てる

WindowsXP

よくアクセスするフォルダ、毎回マイドキュメントからアクセスしてたりしませんか?
ショートカットを作ってアクセスするのは皆さん知っているかと思いますが、そもそもデスクトップを表示して、ショートカットを探すのが手間だという人も少なくないはず。
デスクトップを表示しなくてもよいように、好きなキーに割り当てて、一発で目当てのフォルダにアクセスしましょう!

以下、やり方です。

  1. ショートカットキーを作ってデスクトップに置いておく 必ずデスクトップに置いてください!
  2. 作ったショートカットキーを右クリック→プロパティと進む
  3. ショートカットというタブを開き、ショートカットキーと書かれたボックスでクリックします。
  4. そのまま、自分が割り当てたいキーを押します。1 つの文字 (英字、数字、または記号) と、Ctrl、Alt、および Shift の 3 つのキーのうち、少なくとも 2 つを組み合わせる必要があります。
  5. つまり、Ctrl+Shift+Eとか、そんな組み合わせです。
  6. Ctrl+Alt+何か、だと指が釣りそうになります [huh]
  7. OKをクリックします。

デスクトップ上のアイコンのクリーンアップで、ショートカットをデスクトップから消さないように注意しましょう!

まずは、

コンテンツアドバイザのパスワード初期化方法

Windows トラブル解決

コンテンツアドバイザのパスワードを忘れてしまったためWebサイトにアクセスできなくなってしまった

IEには「コンテンツアドバイザ」という機能があり、好ましくないサイトへのアクセスを規制できます。
この機能を使用する場合、パスワードの設定が必要となるのですが、このパスワードを忘れてしまうと必要なサイトにもアクセスできなくなってしまいます。

このような状態に陥ってしまった場合は、以下の操作することでパスワードを初期化することが出来ます。
(レジストリを操作するので、初心者の方はレジストリのバックアップ後に操作することをお勧めします)

1.管理者権限のあるユーザーでログオン
2.スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選び、「regedit」と入力して「OK」ボタンをクリック。
3.レジストリエディタが起動したら、以下のキーを探す。
  HKEY_LOCAL_MACHINE→Software→Microsoft→Windows→CurrentVersion→Policies→Ratings
4.「Ratings」というキーを右クリックして「削除」を選んで削除。

これで、コンテンツアドバイザのパスワードは初期化されて(コンテンツアドバイザ)未設定の状態になります。

【参考1】コンテンツアドバイザ設定方法
1.IEで「ツール」-「インターネットオプション」を選択
2.「コンテンツ」タブを開き、「コンテンツアドバイザ」の「有効にする」ボタンをクリック。
3.「規制」タブで規制するコンテンツの情報を設定し、「全般」タブの「パスワードの作成」ボタンをクリックして、この規制を制御するユーザーのパスワードを設定。

【参考2】コンテンツアドバイザ評価団体
RSACi(Recreational Software Advisory Council on the Internet)
http://www.rsac.org/
(コンテンツアドバイザに規制されないようにする方法は分かりませんでした・・・)

サイドバーを常に表示させる

Windows Vista
Windows 便利な使い方

ガジェットなどを表示して、常に自分の気になる情報を表示できるWindows Vistaサイドバー。

しかし、常に見たい、というものなので、ほかのアプリケーションを開くたびにそれが上に乗っかってしまってしまったらあまり意味がないかも知れません。

そのため、常に前面に表示させる方法があります。

  1. Windows Vistaサイドバーへマウスを持って行き、右クリックします。
  2. プロパティをクリックします。
  3. サイドバーを常に他のウィンドウより上にします、の選択肢のチェックをオンにします。
  4. 適用をクリックします。

サウンドレコーダー

Windows-音楽

マイク入力、音楽などをパソコンに取り込む

Windowsに標準でついているサウンドレコーダーという機能を使って、外部入力をwav形式で取り込むことができます。
音を録音、ミックス、再生、および編集できるらしい。ドキュメントにサウンドをリンクまたは挿入することもできるらしい。(筆者はあまり使い込んでないので不確かですが(^_^;)

  • [スタート] ボタンをクリックし、[プログラム] をクリックします。
  • [アクセサリ] をポイントし、[エンターテイメント] をクリックします。サウンドレコーダーをクリックします。

尚、サウンド レコーダーを使うには、コンピュータにサウンド カードとスピーカーをインストールする必要があります。
サウンドを録音する場合は、マイクも必要です。

ショートカットキー

Windows 便利な使い方
Windows 初心者向け
業務効率Up

ショートカットキー

「Alt」+「F4」     Windowを閉じる
「F1」         ヘルプを呼び出す
「F2」         ファイル名を変更する
「F3」         検索する
「F5」         最新の情報に更新
「Ctrl」+「C」     コピー
「Ctrl」+「X」     切り取り
「Ctrl」+「V」     貼り付け
「Ctrl」+「A」     すべて選択
「Home」        先頭にジャンプ
「End」        末行にジャンプ
「Tab」        選択を移動
「Shift」+「Tab」   選択を逆に移動
「Ctrl」+「Esc」   スタートメニューの表示
「Shift」+「F10」   マウスの右クリックと同じ
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」 リセット(プログラムの強制終了)
「windowsマーク」+ 「M」あるいは windowsマーク」+ 「D」  デスクトップを表示(他プログラムをタスクトレーに収納)

  • 「Alt」+「F4」     Windowを閉じるなんて知りませんでした!参考になりました★ — {2007-09-18 (火) 16:09:02}