スタートメニューの「すべてのプログラム」の並び替え

Windows 初心者向け

スタートメニューの「すべてのプログラム」が多くなると何が何だか分からなくなります。
そんな時は「すべてのプログラム」内のアプリケーションをどれでも良いので右クリックし「名前順で並べ替え」を選ぶと、「すべてのプログラム」内が全て名前順になります。

ネットショップ・ネットサービスの消費税増税対策

システム開発

2014/4/1から消費税が5%から8%に変更になります。
ネットショップや有料ネットサービスやシステムを運営している場合は、そろそろ消費税増税への対処を考える必要があります。

2014/4/1前後で消費税が5%になるか8%になるかは、商品・サービスの引き渡し日が3/31以内になるか、4/1 0:00以降になるかでかわってきます。

有料ネットサービス

有料ネットサービスの場合、注文とサービス提供が同時であれば3/31までの利用は消費税5%、4/1 0:00以降の利用は消費税8%になります。

ネットショップ(物販)

ネットショップで物販の場合は、引渡し日で判断することになりますが、通常は発送日ということになります。例えば、注文が3/31以前でも発送が2014/4/1 0:00以降になる場合は、消費税は8%になります。
ただし、経過措置として2013/9/30までに販売条件を提示して販売している商品については、3/31までに注文すれば4月以降の発送でも消費税5%で販売できます。つまり、2013/9/30にWebサイトに掲示した商品で価格等の販売条件の変更がない場合は、2014/3/31までの注文であれば2014/4/1 0:00以降の発送でも消費税5%で販売することができます。

原則は上記のとおりですが、商品の性質により個別に判断する必要があります。

ちなみに、システムの変更などに時間がかかるからと言って、先行して消費税率を変更することは、やはりダメ!ということだそうです。(By 税務署)

消費税の変更に関するシステム開発については、ぜひ弊社までご相談ください。
弊社のお問い合わせ窓口は下記の通りです。

お問い合わせフォーム: http://onlineconsultant.jp/web/query.htm
お電話:045-306-9506 (午前10:00〜午後7:00)

デスクトップから削除できません

Windows Vista

windows95のHoverを落したんですが、削除したいのに削除できません。
アンインストールのリストにも入りませんし、削除しようとしても
アクセス拒否されます。どうすれば削除できるでしょうか?

→こんにちわ、このサイトは基本的に質問に答えるサイトではないので、すみませんが他の場所などで聞いてください。
よろしくお願いいたします。

データベースからある一定の日時・時刻だけ指定して値を取ってくる

PHP [[:MySQL

phpでデータベースからある一定の日時・時刻だけを指定して値を取ってくる方法

例:データベースに入っている日時・時刻の中で、現在の日時・時刻プラスマイナス5分以内に該当するものだけ取ってくる

データベース名:test
データベースの取得したいカラム:time
データベースに入っている日時と時刻 2014-03-04 12:22:00

主に、ADDTIME()とSUBTIME()を使用します。
「ADDTIME()」がプラスする時間で、「SUBTIME()」がマイナスをしたい時間で使用する関数です。

使い方は、以下の通りです。
「ADDTIME(プラスされる時間,プラスしたい時間)」
「SUBTIME(マイナスされる時間,マイナスしたい時間)」

以下、サンプルコードです。

$dbh=SingletonPDO::connect();

$sql=”
SELECT *
FROM test
WHERE
    test.time < ADDTIME(now(),'0 00:05:00')     AND     test.time > SUBTIME(now(),’0 00:05:00′)”;

$stmt=$dbh->prepare($sql);
$stmt->execute();
$NextAlarm=$stmt->fetchAll();

上記の方法より、データベースに入っている日時・時刻の中で、
現在の日時・時刻プラスマイナス5分以内に該当するものだけ取ってくることができます(`・ω・´)

テンプレートをうまく活用して効率UP

#freeze
業務効率Up

 テンプレートをうまく活用して作業効率UP

パソコンを使って作業を行う際には、なんでも1からはじめるのではなく、これからやりたい事、同じような事の元材料がWEB上に掲載されていないか探すところから始める人が近年は多いようです。

ここでは、ビジネス・プライベートでも使える無料テンプレートをダウンロードできるサイトをいくつか紹介します。

各テンプレートを使うのに慣れると、作業効率が断然に上がります。

特に筆者のお勧めは「PowerPointで企画書を作成する、チャート(図)を掲載したいけどどうやればいいだろう??」なんて事で悩まれている方は、以下で紹介する「プリントアウトファクトリー」のパワーポイントテンプレート⇒チャートを見てみてください。&brきっと企画書で使えそうなチャートが見つかると思います。

テンプレート配布サイトのご紹介

イラスト、素材、企画書のテンプレートが置いてあります。ビジネス関連のテンプレートは有料のものも存在&br;ソフト会社であるティービー株式会社が運営元

ビジネス文書に特化したテンプレートが置いてあります。文例集などは突然必要となる場合が多いので時間があるときにどのような文例があるかチェックしておくとイザというとき役立ちます。&br;上記、テンプレートBANKと同じ会社が運営元

クリップアート、EXCEL用のビジネスドキュメントテンプレート、PowerPoint用素材、はがき、写真などが全て無料&br;株式会社リコー が運営元

ビジネス関連のテンプレート・文章全般が置かれている。それとは別に経営に関連する情報提供(資金調達・税金関連)も掲載されているので、経営関連を業務としている方にも役立つかもしれない。
会計・税務系に強みがあるシステム開発会社の株式会社ミロク情報サービスが運営元

個人向けから特定の業界向けまで、ウェブページ用のテンプレート・画像を無料でダウンロードできます。&br特定業界向けのウェブページ用テンプレートは、ネットサーフィンしていると意外と見かけたりします。プロも使ってるのかもしれません。&br;有料ホームページテンプレート「テンプレートモンスター」を提供している株式会社ネットオンが運営元

FrontPage